にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今日は、バイクにかかわるいくつかの悩み事考え事を書いてみます。

 

 

ルチアーノ、昨日の日光への紅葉ツーリング、いろは坂でやっぱりタイヤ「アナキーアドベンチャー」を信頼できない。カーブでくくっと切れ込み、転倒するのでは、と不安でたまりませんでした。

不安を抱えて走るのは楽しくありません。ということで・・・、

①『ロード5トレール』への交換を決意しました。

納車が9月18日、ひと月と十日、3,018㎞走りましたが、我慢も限界。

今回は福田さんで納車当初からお約束していた交換なのでタイヤを発注していただきました。

②ルチアーノのパニアが外れない問題。
 

 
正直パニアの出来はよろしくありません。
エンジンキーとパニアキーが違うもの、という時点で出来がよろしくありませんね。
両サイドパニア、トップケースの3個全て同じなんですが、キーを入れ、赤い部分を引き上げてパニアを取り外そうと思っても外れません。洗車やガレージ収納時、外れないのは困ります。今日洗車して非常に困りました。
BMWのアルミパニアの品質使い勝手について文句を言っていましたが、BMWのパニアは使いやすいね、って本気で思いました(笑)。
ルチアーノのパニアを外しにくい原因は、ゴムブッシュが硬くて少し大きくてガタが来ないようなものになっているためだと聞いています。時間が経過してヘタって来るとちょうどよくなるのかも、と思いますが、そんなに長期間乗っていませんから(笑)。
近々福田さんに持ち込み、少しだけ削ってもらおうということになりました。
③オリンピアに取り付けた無線機パネルの内側曇りが気になってしょうがない。
山本無線から3台まとめて大人買い。そのうちの一台のパネルの内側に大きな曇りがあるんです。最初からなのですが、機能にはなにも問題がない。こんなことでクレームして、外したり面倒なのでこのままにすべきか非常に気持ちが悪いんです。
クレームする方向で考えていますが・・・。

 

 

 

④オリンピア、というよりGSA特有のステップによる左側シューズ土踏まず穴あき問題。

 

 

いろいろシューズは持っていますが、一番出番が多いのは、このRSタイチRSS006。防水のショートブーツで2万円内外の商品。

いろいろな色のものを買って、土踏まずに穴が開くという繰り返しです。

穴を発見したので即!黒・グレーのコンビの同じものをネットで発注済み。@16,801です。これはちょっとお安い。

ほぼ一年で左足に穴が開くのはシフトチェンジの前後でグリグリ足をステップに押し付けるからだと思います

そのステップがこちら。

 

 

鋭いギザギザが付いていて、これがシューズを削り続けているのです。

なんとかならないか?と福田の営業秋山さんにお尋ねしたら、「いいものが見つかりました。BMW純正部品G650X用のゴムステップがシンデレラフィットします。」とのこと。
ギザギザステップの上にゴムを載せ、下部に板を付けて固定する方式。@2,880+税、即ち3,168円です。片方です。ビミョ~にお高い(笑)。
一年シューズを履くとかなりヨレてきて汚れてきます。となると、ステップのゴムカバー左右双方に6千円以上出すよりも、毎年新品のシューズを買う方が気持ちがいいのかも、なんて思い、迷っております。
⑤ウェア選択&洗濯&廃棄問題
今日ラリースーツ他数点を洗濯しました。
 
 
左右のポケットのフラップを空けたまま干してありますが、そこに洗濯の水が溜まって「池」になっていました。タオルで拭いたうえで風を通して乾燥。毎年秋になると洗濯しまくりでしまい込みます。
ラリースーツは、インナーを付けてもそろそろ寒さに対応できませんよね。
そして二階のクロゼットからストリートガード新旧モデルをはじめ、冬用のウェアを下してきました。
問題は、一世代前のストリートガードのようなちょっと古くなったウェアの処分のこと。
かなり長期間頻繁に着て古くなった、その新モデルを買った、でも古いものもまだ着ることができる、プラスそのウェアの購入金額(ストリートガードは上下で20万円超え)を考えると捨てることに踏み切れない。そういうことなんです。ケチだというなら嘲ってください。「いつか着れる」「いつか着よう」「でもほとんど着ない」そういうこと。
皆さんはどうしているのでしょうね?
⑥ソフィアの無線装着すべきか否か?
Moto Guzzi 1200 Sport 今車検に出しています。間もなく車検完了し、手元に戻ってきます。オリンピア、ルチアーノとFTM10Sを装着し、いままでのハンディ機運用から圧倒的にクオリティが上がりました。
ソフィアにも装着したらいいに決まっていますが、無線機4.5万円、ケーブル類2万円超(LKサポートさんに依頼するもの。私はいろいろ持っているのでこの金額で済みます)、福田さんできれいに装着してもらう工賃数万円。トータル10万円程度の出費。車検の出費もかなりあるので。
無線を付けると最近稼働率が落ちてきているソフィアにたくさん乗るかもしれませんね。
悩み中。
 


バイクに乗るって、すごく楽しいけれど、悩みも多いし出費も多いんです。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村