にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

晴れました。素晴らしい晴天。

さあツーリング出かけるぞ、奥只見行っちゃおうか、なんて思って予定を見たら午後三時から虎の門の病院での診察が入っていました(泣)。

 

 

でも、午前中に少しだけルチアーノ君で走りました。走り出した時違和感バリバリ。まだ十分なじんでいないんですね。少し乗らないだけで違和感を感じるなんて。写真を撮るようなステキな場所にも行かず。

疲れて帰って来て、これからの秋冬キャンプに備えて(行くかどうかも分からないけれど)、お買い物。

まずは、スチールのペグ30㎝、訳あり20本セット2千円という激安ものをネットで購入。

バイクに乗せるテントは重さが問題なので、ペグもアルミかプラスティック製のもの。でも、テントそのものが13.5㎞もあるテンマクデザインのサーカスコットンを買うとバイクは想定外なので、ペグも重いもの。

薪ストーブの設営にも使うので多めに。

薪ストーブで必要なものは、他に温度計。ストーブに直接置いて使うものがポピュラーですが、私は幕との接触温度が気になるので、これ。

 

 

ピッと離れたところから温度を測れる優れもの。

なぜか家に使っていないものがあります。

煙突をテントから外に出す際、テント素材と煙突が接触すれば、当然焦げます。それを避けるため、テンマクデザイン純正の『幕避け』パーツ。この中に煙突を通します。

 

 

これだけじゃ心もとないので、そこに耐熱防熱のグラスファイバー製の布ホームセンターで購入し、二重に巻きつけました。

 

 

 

さらにこの上に、スパッタシートを二重にぐるぐる巻きにする予定。

※スパッタシートはネットで購入。シリカ繊維あるいは耐熱繊維でできた厚みのある布状のもの。燃えない。

ふわふわしていて空気を含んでいますから、上記の煙突ガードにさらに巻き付けるつもり。テントと接触しても、これくらい巻いてあれば大丈夫かなあって思っています。

これでうまくいくかどうかは試し焚きしてみないと分かりません。

加えて、テント内で一酸化炭素中毒になっては困りますから、一酸化炭素ガス警報器、これマストですね。こちらも探して買わないと。大人買いでニヶか三ヶ。狭いテントですが、枕元にも置きたいし、多い方がいいでしょう(笑)。

高くて重いテント、高くて重い薪ストーブ、必要になる様々なもの。

これでキャンプしなかったらホントバカだね。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村