にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨日書いたいくつかの悩み事、早速いくつか解決しました。

①ルチアーノのタイヤ入れ替え「アナアド」 → 「ロード5トレール」既に福田さんに新タイヤが到着。

 

 

納車からわずか一月と十日、3,018㎞。もったいないのですが、このタイミングでアナアドは捨てることにしました。この週末にタイヤ交換です。

②ルチアーノのパニアが外れない問題はタイヤ交換と同時に作業してもらうことに。

tamaさんから外し方の「秘技」をご教示いただいたのですが、そんな秘技を毎回やっていられませんから。

取り外しが異様に硬い原因となっているゴムブッシュを少しだけ削ってもらうことに。

③オリンピアに取り付けた無線機パネルの内側曇り、これはKOUENさんから結露ならこうしては・・・とご教示いただきましたが、私が見る限り結露ではなく汚れですね。

面倒でなければ、外してクレームしてみます。

④オリンピア、というよりGSA特有のステップによる左側シューズ土踏まず穴あき問題。

 

 

また一足シューズはダメになりましたが、発注済みの同じものの黒が届きました。瞬足でシューズも入れ換え。ま、寿命だったと思うしかないですね。

ほら、足裏、土踏まずは無傷。ま、新品ですから当たり前。

 

 

検品していたら、もう一つ先日福田さんの新木場ガレージから、「V85TT成約記念」としてもらっていたFORMAのブーツがあることを思い出しました。

 

 

 

忘れてしまうところでした(笑)。

GSAにステップカバーを付けるのは今のところいたしません。

⑤ウェア選択&洗濯&廃棄問題

洗濯したラリースーツなどにプロテクタを再度取り付け、クロゼットにしまい込みました。

クルツさんから、古くなったものは廃棄あるいは古着屋に売却してはどうか、とご示唆を受けましたが、もったいないので、できる限り着ることにしました。けちだねぇ、私。

⑥ソフィアの無線装着すべきか否か?

本日二度目の車検が取れた、つまり納車から5年目を迎えたMoto Guzzi 1200 Sport、明日以降引き取り、目指せ十万キロ!ですね。

無線はとりあえずハンディ機運用で継続。お金をかけるべきか悩むところです。

最近稼働率が落ちてきているソフィアにたくさん乗るよう努力しないとね。

⑦余計な買い物

昨日は書きませんでしたが、キャンプ関連でお買い物しまくり。

小物ばかりですが。

 

 

コレ、色が変わってかわいいんです。

電池で光るランタン。ホントにランタン型ってところがカワイイ。コールマンの商品。

 

 

 

 

 

もう一つ、こちらのバッグ。

WILD-1で衝動買い、それも二個。

 

 

いろいろなものを入れて運べる手提げ。キャンプの時に便利なんじゃないかなぁ・・・なんて理由で。

う~ん、キャンプに行かないのに要るのかね?自問自答です(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村