ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
昨晩の日本ラグビー代表の勝利に酔いしれる間もなく、本日はTICさんと酷道152ツーリング!
私は諏訪のルートイン泊。余裕たっぷりに10時に諏訪集合ですが、TICさんが朝7時に東京を出る時雨が降っていたそうで、悲しい出発だったみたいです。
はい、他人事ですよ(笑)、諏訪は陽が射したりしてましたから。
集合するなり、ハーバーのプレゼント。いつもツーリングの時にいただくんです。今回は、大きな袋で。
「ありあけのハーバー」、ツーリング疲労時、緊急時の糖分補給としてとても効果があります。
TICさん本当にありがとう。
彼と私の二人ツーリングですから、当然予定より早く出発。そして、直ちに152号線に入り、杖突峠を越えて高遠、さらに大鹿村。
いつも伺ってた大鹿村観光協会と隣のうどん屋さんが、一気に素晴らしい道の駅に生まれ変わっていました。つい先日オープンしたばかりだそうです。
ここまで快走、そしてこの後も快走。
大鹿村からは、蛇洞林道で地蔵峠を越えました。昨年のFMGT、今年のFMGTと152号線を走る予定が二年続けて中止になったため、おととし以来となります。
途中楽しみました。
道はかなりひどかったです。何度も来ていますから、狭いのは承知でしたが、路面がかなりひどい。砂や砂利が大量に路面にあります。慎重に慎重にクリアしてしらびそ高原到着。
南アルプスの絶景!のはずでしたが、少し雲がありました。
それから静岡に入り、兵越林道で水窪へ出ました。『兵越』は『ヒョーコシ』と読むんだと食堂のおばちゃまに教えてもらいました。武田信玄が兵を率いて山を越えて駿河に侵入した、その時のエピソードが命名の元。
さらに南下し、浜松市天竜区まで来たら、かなりな雨に降られ、雨宿り。カッパを着て、浜北インターから新東名に乗り、一気に東進。
あまりに眠さに、清水で滅多に買わないソフトクリームを買いました。ストレッチして眠気を追放。
東名の渋滞もさほどではなく、うまく帰ることができました。
さて、本日の成果は二つあります。
①TICさんの日ごろの行いがいいせいか(?)、晴天の152号線を堪能できたこと。
②以前から速度が上がるとTICさんの無線に雑音が入り、聞き取ることが難しかったのですが、原因が判明。なんと、ヘルメットのシールドが全開で無線交信していたのだそうです。閉めたらクリアな音声が・・・。
無線に問題はなく、人物それ自身に大きな問題があったことが判明、ということが本日の成果です。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。