ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
6月7月とずっと雨でしたね。
6月はホントに走れず、わずか784㎞走行。
では、7月は・・・?
2,478㎞だよっ!
まだまだ少ないけど、よくがんばったねっ!
晴れ間を見つけて無理無理房総へ行ったり、月末の梅雨明け後直ちに福島新潟を走りまくったり。
結果、ブルース君2,111㎞。(6月はわずか289㎞でした)
ソフィアは100㎞。(6月は495㎞でした)
エッセンちゃんは267㎞。(6月は0㎞でした)
6月7月のフラストレーションを、これから一気に吐き出しますよぉ!暑さなんかに負けてはいられません。
まずは、明日4日土曜日、『福島復興祈念桃ツーリング』。
上河内SAスタートで北茨城ICまで376㎞。うち上河内から白河まで高速59㎞なので、下道は317㎞。
多くの方は往復で600㎞超でしょう。
樹になっている桃をもいで食べ放題。もちろん別途たくさん買います。とことん編隊を組んで『ヘンタイ走り』いたしましょう(笑)。TICさんが参加できるといいな。
その次は、『TIPお盆!』。
お盆前から走り出し、日光、戦場ヶ原、片品経由尾瀬の南「坤六峠」を回って水上、魚沼スカイラインを走る。初日は、栃木から下道山道263㎞、小手調べ(笑)。
二日目は奥只見、ここがメイン。会津経由磐梯スカイラインを走って福島。二日めは、下道クネクネオンリー326㎞、これで熱暑にも慣れるでしょう。
三日目は、蔵王エコーラインから置賜桜街道、湯殿山参拝。夕陽の鳥海山で泣く396㎞。
四日目は、男鹿半島。なまはげ伝承館で『悪い嫁「みつ子」』に会ってババヘラアイスを食べて身体を冷やしつつ、八郎潟を一気に抜けて北上。岩木山を右手に眺めて走る。白神山地十二湖を見て深浦、鯵ヶ沢を通って一気に竜飛へ。下道で415㎞ですから、まさにLong and Winding Road。気合と根性が試されます(笑)。
五日目は、奥入瀬十和田湖、秘境林道「川内大規模林道」を抜けて大船渡まで下道409㎞。
岩手県では、路肩に潜んでいる光電管、パンダカーに注意です。
栃木から5日間、ここまでで1,809㎞。
そして六日目、帰ります(笑)。トータル2,400㎞くらいですかね?
参加者は、ほとんどBMWの現行モデルです。ただ、一台TICさんの超高齢BMWが。
TICさん、毎年帰りは新幹線ですから。2019年は、「ゼッタイにバイクで帰るぞっ!」ということでお願いします。距離を見ても分かるとおり、超ハードな下道ツーリングですから。
お盆の後は、9月7日8日のFMGTまで企画がないので、西へ行きたいものです。
爆発するぜぇ~っ、私の誕生月8月!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。