ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
明日はこのバイクを見に行きます。
福田モーター商会新木場ガレージに入荷予定だそうです。
モトグッツィV85TTの赤白バージョン。税込みで1,425,600円。色はカラハリレッドという名前です。
カラハリ砂漠は有名ですね。アフリカのボツワナという国がカラハリ砂漠の大宗を占めていて、有名な動物保護区もあります。サファリに行くのもいいのかも(笑)。キリンやライオンなどの大型動物だけでなく、当然ながら希少な鳥もいるはず。鳥好きな人には、この話をしないようにいたしましょう(笑)。
赤が気に入ったら買います。
そもそもは黄色という希望だったので、8月末に入荷するらしいそれを待つかどうか決断します。
こちらはサハラエローって言うんですね。
サハラはアフリカの砂漠ですね。アフリカの経済などを論ずる際「サブサハラ(サハラ砂漠以南)諸国は・・・」なんて言う感じで使われます。
他の色「アタカマグレー」、こちらもチリの砂漠の名前を使っています。
では、もう一色「アストラスブルー」は?「「アストラス」は砂漠名じゃありませんね。「アストラル(Astral)」なら「星のような」という意味ですが・・・。謎です。
この謎、イタリアのモトグッツィのHP見て分かりました。「Blu Atlante」、大西洋の青でした。日本語訳間違ったのではありませんか?ピアッジオさん(笑)!
月曜も雨が降りそうなので暇。そこで、各国のHPをザッピングしてみてラインナップに違いがあることに気付きました。
アメリカでは、黄、赤をV85TT Adventure と呼び、グレーの「V85TT」と併せて三色展開。
価格は、黄赤$12,990、グレー$11,990。110円換算でほぼ日本と同じ価格帯です。ホッと安心(笑)。
https://www.motoguzzi.com/us_EN/
アメリカンスタイルの1400がたくさんラインナップされていますね。そしてなんとGRISOがあります。HPのアップデートをしていないのか、本当に売っているのか?こちらは謎です。
イタリアでは、黄、赤、青、グレーに加え「Rosso Volucano(火山の赤)」と称される赤があり、五色展開。さすがおひざ元ですね(笑)。
黄、赤は€11,740、他の三色は€11,590。
https://www.motoguzzi.com/it_IT/
イタリアのHPは、当然ですが、アップデートされていると思います。
日本はこちら。
輸入バイクに関心がある場合、同じブランドの他国のHPを見て比べてみると面白いです。モトグッツィの場合、日米間で価格差がほとんどないことは素晴らしいと思います。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。