ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
ずっと雨続きでカビが発生し始めているWRTでございます(涙)。
明けない夜はない、沈まない太陽はない、やまない雨はない、そう思って大胆に(勝手に)梅雨明けを7月19日と想定しました。
そうです、こんな夕焼けを見ることができるのももうすぐ。そう確信して21日日曜日の『アッチッチ梅雨明け十日上毛三山ツーリング』の準備をしております。
毎年恒例のツーリングです。甘楽PAに集合してまずは妙義山を攻めます。
昨年の写真を見ても分かるとおり、長い雨の季節が終わると一気に参加者が増えます。
快晴で気温が35℃なんてことになるのは怖いのですが、一方では期待している自分がいます。
榛名山、赤城山と走りますが、このエリアは「グンマーちゃん」ナンバーのすごくゆっくり走るマイクロバスとか軽トラが群れている場所。
なんとか、交通量の少ない道を探してつなごうと、グンマー県民アキレスさんに問い合わせ中。
そうそう、同じグンマー県民シノ様から、下の写真、赤城神社の啄木鳥橋が老朽化で通行止めとの情報をいただいております。
茶屋も営業をやめて閉鎖されているし、かなり寂しいことになっていますね。
そして、上毛三山ツーリングはしばしば豪雨に襲われています。今年は、まず梅雨明けが大前提、そのうえで梅雨明け十日の安定した晴天を期待しつつ、ルート作成に励んでいます。
待っててね、10台の参加者の皆様。
昨年は、私はそのまま遠征に。西の方へと向かいました。今年も行きたいな、と構想中。ですが、まずは雨がやまないとね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。