にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

6月に行ってきた今年三回目の北海道、ここ数年冬も春も秋も北海道にはまっています。

6月8日土曜日は、羅臼。私が目指していたのは、船から見るシャチの群れ。

 

 

シャチは全く見当たらず。代わりに潮を噴き上げるものが・・・・

マッコウクジラ!

 

 

潜水する前には何度か背中を海面に盛り上げて勢いを付けて一気に・・・。

 

 

かなり深く、そして長時間潜っているんです。

今回はシャチには全く出会えませんが、マッコウクジラは4個体見ることができました。

マッコウクジラ祭!

観光船は、何隻も出ています。

 

 

私はゴジラ岩観光の「カムイワッカ号」に乗りました。羅臼にはマルミ、知床ネイチャークルーズ、はまなすなどいろいろありますが、観光客の多い時期には混み合いますから早めの予約が必要です。

 

 

かつて何度か乗ったことのある知床ネイチャークルーズの「エバーグリーン号」がそばにいましたが、お客さん満載。真冬の早朝暗いうちに出航し、吹きさらしのデッキで重量級カメラレンズを構えて鷲を撮ったことが思い出されます。

 

 

豪華なクルーザーも来ていました。

KRHという会社名が見えます。観月ありささんの旦那さんの会社名(仮設足場の会社らしい)のようです。

私たちの乗った船の船長さんが、盛んにそういうようなことを言っていました。ホントかどうかは分からないし、興味もありませんけど。

 

image

 

上の写真は2014年6月の羅臼の船。

「あなたはホントに船に乗るのが好きなのね」なんて我が家では少々呆れられていますが、①なにかすごい動物に遭えるかも、②羅臼の山の景色がすごい(霧がかかると見えないけれど)、③アドベンチャー感がすごい、ってことで、正直大好きです(笑)。

5月にみんなで行った時もしっかり予約していましたが、強風のため欠航してしまいました。今秋ツーリングで行くのですが、もう予約はばっちりしてありますよ。
ただし、何か動物に遭えるかどうかはかなり確率は低いですけどね。

ちなみに、知床半島の反対側、ウトロでも観光船に乗れます。こちらは、知床岬の方へ景色を眺めに行く船。岸近くを行くとほぼ100%の確率で熊を見ることができます。が、私はやっぱり羅臼の方が好きです。
今回は、シャチには遭えなかったけれど、マッコウクジラ祭状態でした。すごく満足!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村