ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
6月3日から11日まで行ってきた8泊9日のLong Way North 『北海道花と鳥ツァー』チョ~楽しかったぁ!
初めてフェリーで自分のランちゃんで北海道。
今回は大洗から車1台、パッセンジャー2名でフェリーに乗りました。スーペリアという個室で片道5万円少々です。
空きが少なく、和室しか確保できず。
お布団の幅がかなり狭め。ですが、窓のある部屋を取りましたので、やや高めの料金設定。窓は結局あってもなくても同じかもね。(と思ったけれど、帰りは窓無しでやっぱりあったほうがベター(笑))
障子があったりして、ビミョ~な感じ(笑)。でも、個室はやっぱりセキュリティもしっかりしていて安心できるし、くつろげます。トイレとシャワーが付いているので、部屋から外に出なくてOK。
今後車でフェリーを使うなら「スーペリア」しか考えられませんね。
順調に翌日午後1時半に苫小牧着。予想通り外に出るのにある程度の時間がかかります。今年の連休の北海道ツーリングと同様、道の駅ウトナイ湖へ行って、ツァー開始となりました。到着時にさほど疲れを感じない、それがフェリー旅のアドバンテイジ。
帰りは、窓無しの二段ベッドが付いた「スーペリア」で、やはりこちらの方が快適かも。特に男子二名で旅するならね(笑)。
ただし、低気圧の通過とかぶってしまったため、仙台湾で風を避け、3時間遅れて大洗到着。
6月15日も強力な低気圧の通過でフェリーは運休らしいですよ。そういう意味で、リスクがあることを織り込んでおかないとね。
また9月に北海道へ行こうかと企んでいます。今度は走る仲間と二人で。
参考までに9月の大洗⇔苫小牧のフェリー料金(片道)を書いておきます。
バイク1台@16,460
コンフォート(カプセルホテル方式)@12,200
スーペリア(2名使用窓あり)@20,300
スーペリア(2名使用窓無し)@18,300
一人旅でバイク1台、カプセルホテルみたいなところに泊まって食事もすると往復6万円超ですね。
ちなみに、津軽海峡フェリーなら、一人旅でバイク1台(ごろ寝部屋)@7,210。大間からなら@4,830。こちらは片道です。
私は、フェリーは退屈なので、いつも東北をグリグリ自走して大間から函館に渡っています。コスト的には、その方がかなりお安いのですね。
次回からは楽しかった北海道ツァーを振り返っていきます。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。