にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨日のブログ、『走る仲間・・・ステキで変なお友達』のシリーズは、これからも順次続けていこうと思います(笑)。

が、今日は『お友達』シリーズはお休みし、ソフィアで福田モーターさんに行ってきた話題から。

 

 

爽やかな季節になりましたので、本日は革ジャン。それも久々というかずっとクロゼットで眠っていた『DUCATI』の革ジャン。モトグッツィもドカもイタリア~ンなブランドなので、ブランド違いも「ま、いっか!」なんて感じで。

ダイネーゼが作った革ジャンなので、風合いはとてもグッド。

「ゴウちゃん見て見て、今日はドカジャンだよっ!」と福田の社長さんに自慢したら、「ずいぶんくたびれてきてますねぇ?」というストレートな反応。確かにポール・スマートに乗っている時代に買って箪笥の肥やしになっていたもの。着用は数えるほどですが、かなり年月経ってますねぇ(笑)。

ねぇねぇ、ゴウちゃん!

『真実は人を傷付ける』のでありますよ!そこんところヨロシク!

時としてとてもストレートなゴウちゃん、そのうち『走る仲間・・・ステキで変なお友達』のシリーズに出てもらいましょう。

さて、今日福田さんに伺ったのは、ソフィアのオイル交換をするため。

最近福田のお客様のうち何人かは、「オイルはWRTさんと同じやつ!」なんていって指定するんだそうです。

3台持ちでオイルに特別な思い入れなど皆無な私、フラットツイン、縦置きVツイン、4気筒S1000エンジン、どれも比較的安いMOTUL5100をぶっこんでもらっております。MOTULの方と以前話をした時、日本は高級オイルが売れる市場、少し価格の低い5100はレースもこなせる品質で自信あり、なんて話を聞いてから安くて信頼できるこのオイル一辺倒。

整備の方々から当初は、純正オイル、指定オイルを使った方がいいですよ、なんて諭されておりましたが(つまり高いオイルってこと)、最近では何も言われません(笑)。自動的に5100が入れられます。もちろん5100で何も不都合不具合は生じておりませんよ。

さて、本日福田さんに伺った第二の目的は、無線機(FTM-10S)の取り付けの相談をするため。

 

 
ハンドルマウントキット、アンテナ基台、アンテナとアンテナケーブルが同梱された商品。これを3セット大人買いしました。
アキバの山本無線、ここが絶対的に最安値ですよ。3個まとめ買いするんだからさらにまけろ、って交渉したんですけどね、3ケでも100ケでも同じ値段、山本無線からはそう言われちゃいました。
家で交渉していたので、後ろの方から、「それなら101個買えばいいでしょ!」なんて檄が飛んでました(笑)。いやはや・・・。
そうそう、マウントキット、アンテナ基台等が同梱されたJMKというセット商品、そうじゃないものより5千円くらい高い。でもね、アンテナとアンテナケーブルだけでも、価格差の5千円なんて吹っ飛んじゃいますよ。超お買い得セットなんです。買うならこのセットものを強くお勧めします。アンテナ基台は使えませんけどね。
3個買った理由ですか?
長らくハンディ機、移動可能なクリップ型アンテナ基台を3台で使い回してきた私ですが、タンクバッグ内運用にはいささか無理があり、アンテナ線が折れたり、ジャックが抜けたり、周波数設定が動いてしまったり、いろいろ不具合が出ることがあって、先導役として皆様にご迷惑をおかけすることも起りました。
そこで、ブルース(GSA)と7月導入予定のMoto Guzzi V85TTには、固定の無線機FTMを設置することとしました。もう一台は、ケロケロさんのGSAに設置するもの。彼の無線はつながらない、音質悪いということでかなり困っているので。
同じGSA、熊谷にお店を構えている『LKサポート』というところで雑音のない配線類を調製していただく段取りになっています。電源ケーブル、アンテナ線はオーダーで作ってもらい、それを福田さんで外装をはがして適切な位置に配線していくということを考えています。
難しいのはアンテナの位置と基台の種類。その打ち合わせを本日じっくりいたしました。
なお、ヘッドセットは、ブルートゥースではなく、接続が確実で音質もよい有線のシステムを組むつもり。
さらにさらにもう一つの目的は、既に買ってあるZumo396を福田さんに渡して、V85TTへの設置の準備をしていただくことです。無線機とZumo396、そしてETC、こういうデバイス類をどこにどう設置できるか、25日に新木場ガレージに実車がやってきますので、そこで専門家に見てもらう手はずになっています。
 


3時半頃に伺い、あれこれ相談しているうちに6時になりました。いつも長居しますね(笑)。

オイル交換も終わり、さあ帰りましょう、ということになりましたが、ソフィアは、今年11月二度目の車検つまり新車納車から5年経過となることが分かりました。またお金がかかりますが、『目指せ10万キロ!』なのであります。※今53,600kmです。先は長い(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村