にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

いよいよ本年第一回目の毛無峠ツーリングに週末まいります。

 

 

12台ほどの台数になりそう。あまり多いのは困りますが(笑)。

毎年この時期が『初毛無峠』なので、長野県の地域担当建設事務所に電話して、道路の状況をお尋ねいたしました。万座温泉から高山村に抜ける466号線は問題なし。

毛無峠へ行く112号線は、22日午前10時に開通予定とのこと。

大変親切に教えていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

 

 

電話の待ち時間にはこの「信濃の国」の音楽が流れておりました。おそらくですが。私は長野県に地縁血縁がないので、おそらくそうだろうと思うわけであります。

 

 

 

またこの素晴らしい場所に行くことができるなんて、興奮します。

毛無峠ツーリング、ここのところ登利平のお弁当を持参することが多いんです。峠で、あるいは、風を避けて高山村に少し降りたところでランチにしています。

今回は、群馬県民V11様が朝イチで登利平配送センターから人数分ピックアップして持ってきてくださいます。

感謝感謝なのです。

これまでは、登利平のお店の開店を待って購入してからスタートでした。時間的にかなりロスするので、今回V11様のご厚意に甘えることとなりました。

毎回のようにフリーズドライの味噌汁をご提供いただくひろふみさん。この味噌汁がまたチョ~美味いわけでありまして・・・。今回もまた期待しちゃいます(笑)。

小さなテーブルと椅子があるとすごく便利。

さて、ルートはこんな感じ。

 

 

志賀草津道路が噴火懸念で通れません。だから、料金740円を支払って万座ハイウェイで登ります。志賀草津道路、いつも四輪二輪が多くてのろのろ運転なので、私的にはお金を払ってもこちらの方がストレスがありません。ま、西武プリンス系の有料道路なので値段は高いねぇ。

ランチの後は、高山村を通り、菅平を抜けて快走するのがいつものルート。

須坂が近いからすぐ高速、という人もいるかも。でもね、私たちはヘンタイですから、そう簡単には高速に乗りませんよぉ(笑)。

時間が許せば、「女神に会いに行く」ってのもありです(笑)。一応ナビにルートは入れておくつもり。

いつも時間が不足してなかなかそこまでは走ることができていませんが。
そうそう、首都圏ツーリングプランは、今年版も魅力があまりありません。が、これを適用した場合には、連続毛無峠ってのもありかもね(笑)。

去年はそんなこともしたような・・・。

どんだけ毛無峠が好きなのかねぇ(笑)!

今年は、エッセンちゃんに毛無峠を見せてやろうかと思っています。

 

 

ただし、毛無峠の路面のザラザラには注意しないと。

それと、エッセンちゃん、航続距離が短いのでねぇ。200㎞走ったら絶対給油しないと怖い。ついつい回しちゃうしねぇ(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村