にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今年は既に二度北海道行ってます。

最初は厳冬期の2月。

 

 

 

飛行機とレンタカーで。鳥好きなサマンサさんと、鶴、鷲、小鳥を見るのがメインのツァー。めちゃくちゃゴージャスで楽しい旅でした。

そして連休は、仲間たちと東北から北海道へツーリング。

 

 

image

 

 

連休に行った仲間たちとの旅、こちらも素晴らしいものでした。

今日、その旅のコストがカードの請求書という形で届きました(爆)!とんでもない金額でしたよ!

でも、そんなのカンケーネェ!とばかりに秋の陣を計画中。

秋、紅葉が始まる頃にもう一度北海道を訪れようとタイミングを狙っているんです。

秋は毎年シングルツーリングなのですが、今回はリフレッシュ休暇という長い休暇が取れそうなアッキーさんが同行できるかな?連休の北海道はお仕事で断念しましたからね。

 

 

26日日曜日の毛無峠ツーリング、海外出張から前日戻って滑り込んで参加。昨年は、毛無峠で停車したとたんにスタンドが外れて立ちごけ。ヒットエアーのジャケットがパンパンに膨らむという惨劇が!

今年も懲りずに同じジャケットを着てきましたね。無神経なのか豪胆なのか評価の分かれるところであります(笑)。

ツーリングでは、概ね私の後ろ、二番手にピタリと付けて、補佐役を担ってくださっています。私の無線が少し不調になると、『復唱』モードに入って、私のいうことをやたらに復唱して後方に伝えてくれます。ま、こういうのも『介護』の一種なのかもしれませんね。

キャンプではパン焼きに特化した役割を果たしてくれますし、頼りになるクラブメンバーです。が、撮影時にとにかく変なポーズを取りたがるので、カメラマンとしては少々困惑気味。他のメンバーもそれに倣って変なポーズを取りたがるようになるし・・・。

上の写真も、ザクザクした路面の毛無峠で慣れないスタンディング、さらには手を上げてちょっとおっとっととなったりして『やり過ぎ』なのであります。

さて、秋の北海道、もうお一人同行できる可能性があるのは八重洲ライダーさん。

 

 

お勤め先、名前の知られた企業ですが、労働環境がブラックとは言いませんが(笑)濃いめのグレーなようでして、北海道に行くだけの長い休暇が確保できるかどうかはビミョ~らしい。

何とかタイミングが合うといいな。

ところで、彼は、異様にタイヤが減りません。燃費もいいのでしょうね。一緒にツーリングすることが多いので、速度的にも加速的にもそう変わらない走りのはずですが・・・。きわめて不思議です。

山梨方面、伊豆方面などにこれまた異様に詳しい。私が開発した伊豆の超マニアックな秘密ルートも、数回一緒に走ってほぼ覚えたみたいです。別荘地内のとんでもルートはまだ不確からしいけれど。

クラブエンジンでは「キャンプ部長」という役職にあり、ここ数日でハッパかけて6月末のキャンプ企画を設定。さらに、クラブ内では、無線がつながらないケロケロさんの相談に乗るとか、潤滑油の役割?

このお二人とうまく北海道へ行くツーリングを組めるか?

シングルで行くのももちろんいいけれど、やはり仲間と行くと楽しさ嬉しさが倍増します。

日程調整、体調管理、前後のツーリング予定との調整など、いろいろあるけれど、是非本年3回目の北海道行きたいものですね。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村