ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
毎年思います。
滝桜、本当にままなりません。
今年は、二分咲きって感じかなぁ。
※2019年4月14日午後1時過ぎの開花状況
2016年4月16日終わりかけ!
2017年4月16日二分咲き!
2018年4月22日カンペキに葉桜!
振り返ると、だいたいハズレ(笑)。そもそもツーリングの予定日は、前年の11月末頃決めるので、毎年ばくち状態!
今回は雨予報もあり、幹事はハラハラの連続。
って、笑ってますけど。
20台の参加エントリー、しかし2台は『雨で体調崩すのは困ります』ということで早々のキャンセル。降らないんだけどなぁ。
『「木曜どうでしょう?ツーリング」がきつかったわけじゃない』と言い張るディンティストは朝熱発でキャンセル。
TICさんは、土曜夜の仕事が終わって帰宅が日曜午前4時でキャンセル。
結局16台。以前はいろいろお誘いして30人近いこともありました。それはハンドリングできないので、少しサイズを小さくしてこの人数(笑)。復興支援に賛同していただけるのでとても嬉しいです。
常磐道勿来ICから降りるとずっと快走&快走&超速&バビュ~ンな悦楽のツーリング。
いつもBMWが多数派ですが、今回も状況は同じ。8台がBMW。
そして、今日はドゥカティが多めの6台。トライアンフとホンダが各1台。
夕刻から雨が降るのでは、そういう恐怖心に煽られ、幹事は先を急ぎます。
急ぎ過ぎで鮫川村到着が10時になりそうなので、逆に焦り、梅の林の前で撮影会。
いつも通り鮫川村「手まめ館」でのランチは大満足。
役場の方に毎年アレンジをお願いしております。感謝感謝でございます。
滝桜は年々「観光地化」が進み、バイク駐車場も場所が変更になり、渋滞が長くて、入りにくくなりました。人が増えるのも少し困りものですね。
地蔵桜、不動桜などほかの枝垂れを見に行くのもいいかもしれません。
滝桜から須賀川への帰り道、桜をバックに走行写真を撮りたくて、無理矢理空き地で・・・(笑)。
雨にも降られず、全員無事帰宅。
二分咲きでしたが、皆様の喜ぶ顔を見ることができ、ホントによかったぁ~っ(笑)!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。