ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
18日木曜日、買っちゃいました。
Zumo396です。
2りんかんからお買い得セールのメールが届き、そこにZumo396におまけのガーミンVIVOMOVE(活動量計付きの腕時計)が付いて税込み58,800円。
破格のお買い得価格!
というか、まんまと罠にはまったというか(笑)。
かなり以前に購入したZumo660がうまく動かくなり、ガーミンに送ってチェックしてもらいましたが、「症状は再現されず、特に異常なし」ということで返ってきてしまいました(がっかり)。
極めてお値段の高いBMWナビゲータⅥを買おうか、画面は少々小さいけれど、1月に発売されたばかりのZumo396を買おうか悩んでいましたが、この価格でキマリ!
だって、Zumo396単体のネット最安値(4月19日に検索すると53,057円。ただし、これが日本の地図が入っているかは不明)より5千円高いだけですからね。
問題は、セキュリティ上、駐車したら外さないといけないということ。トルクスネジで締める構造になっていませんね。
それから画面が少し小さめ。見た目が小さいので画面も相当小さいかと思ったら、対角線ではわずかに小さいだけ。
(Zumo660 11.1㎝ Zumo396 10.9㎝)
写真は上から396、ナビゲータⅥ、ナビゲータⅤ、Zumo660。
写真ではよく分かりませんが、ナビゲータⅥが圧倒的に質感が高いんです。396はすごく軽くて小さい感じ。
396は使ってみて良かったらメインのナビにする可能性もありますが、3台持ちの私ですから、各バイクで使うには基台をさらに2台買いそろえる必要があります。
さらに、BMWにはナビゲータ用の基台が付いてくるので、そこは難しいところですね。
現状、ソフィア、ブルース、エッセン、それぞれにZumo660、ナビゲータⅤあるいはⅥが入るクレードルを備えているので、V85TT用として396を使おうと思っています。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。