にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

長期遠征が3日後にスタートする私。まあまあゼッコーチョー(笑)。

 

 

気温高め、湿度高め、雨が降ったりやんだりの木曜日、遠征ルートの再検討とガーミンナビに入れるルートデータ作りに没頭。

そしてほんの少しだけクラッときました(爆)!

体調の問題?いいえ、そうじゃなくて・・・。

走る距離を明確に認識したからなんです。

自宅を出て8日目に北海道苫小牧でお開き。そして洞爺湖畔の宿に着く段階で2,966㎞。毎日平均370㎞走行の予定。

自走で帰るので、さらに千キロ以上。帰宅までだとおそらく4千キロ超え。

初日が600㎞超えとキビシイ!

上の写真みたいにのんきにグ~サインなんて出していていいのか?

キンチョー感高まりつつありますね(笑)。

昨日ネットで注文したライディングシューズは、出発までに間に合わないことが判明(笑)。

カメラ、レンズの清掃点検終了。充電完了。

衣類、PC、ウェア関係、パッキングはまだ。ちょっと焦る。3パニアに全て納めたいなぁ。

金曜土曜と連続でマッサージの予約してあります。体力温存!体調維持!

頑張ります!

同行の皆様も数が多い。私を入れて16名。

全員アクシデントなく健康でお開きを迎えることを目指します。無理はしない。安全第一を肝に銘じて・・・。

走る仲間の皆様、ご自分は走れない分、私たちが走ってきます(笑)。

なま温かい応援をよろしくお願いします!

 

 

Day 1 641㎞ 自宅から上河内SA集合で白河から下道。猪苗代湖の桜、山形置賜の古典桜(25日現在満開あるいは散り始めとの情報あり)は咲いていてくれるだろうか?

Day 2 298㎞ 大曲から角館の枝垂れ桜(今日満開だとの情報あり)、田沢湖のたつこさん像、小岩井農場の一本桜(4月30日開花との情報あり)、盛岡東屋のカツ丼、そして八幡平アスピーテラインからアップルラインで岩木山へ。

Day 3 236㎞(フェリー除くと125㎞) 岩木山から青森フェリー乗り場、そして函館上陸。夕食はラッキーピエロで乙部まで。

 

 

Day 4 460㎞ 乙部からニセコ、羊蹄山を巡って苫小牧でさらに合流。夕張国道を快感走行して富良野焼肉ディナー。

Day 5 455㎞ 富良野・美瑛の撮影ツーリング。フラテッロ・ディ・ミクニで極上ランチ後、北見、屈斜路湖、美幌経由で一気に羅臼へ。

Day 6 154㎞ 朝から船、昼は遅めに中標津のオステリアフェリーチェでランチ、さらに釧路湿原鶴居の宿へ。

Day 7 325㎞ 塘路でカヌー、昼からタウシュベツ橋梁へひた走り、十勝ヒルズでランチ、夜は翌日のお開きを祝って、大樹町で焼肉ディナー。

Day 8 397㎞ 大樹から襟裳岬、通称サラブレッド街道で爆走、苫小牧フェリーターミナルでお開き。そして洞爺湖の宿へ。

ここまで2,966㎞!

5/6 Day 9 以降帰宅するために千キロ程度。

今回の遠征は、Day 11 くらいに帰れるかなぁ(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村