ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
先週のことですが、福田モーター商会さんの新木場ガレージに遊びに行きました。
都内とは思えない人気のないエリア。
迷わず行くためには、住所が必要(笑)。江東区新木場2-15-14、迷ったら電話して道を聞かないとね。電話:03-6457-0301
セールススタッフの石橋さん、アパレルメインの加賀さん、そして今日応援に来ていた齋藤さん、なにやらとても楽しそう。
江東区佐賀にある福田モーター商会のメインショールームである『モトラッド東京ベイ』とは趣の違う店舗。
上の写真、三輪のバイクBRP、価格の安い新モデルも出て、売れ行き好調だそうです。
そして、男の子はみんな大好きサイドカー、ウラルが。
これ楽しそう。エンジンは大昔のBMWのコピー。ロシアで作っていた時代のものはかなりトラブルが多かったそうですが、今やアメリカの資本や考え方が入ってとても近代的な、しかし超レトロなものになって、信頼性も格段に上がってきたんだとか。
キャンプ好きな大津さん、キャンプ場からそのままワープしてきたかのようなお洋服(本人は、これが仕事着そのもの!)と主張していましたが)で登場。
ハンドブレーキが付いているのが新鮮(笑)。
サイドカーは、まっすぐ走らせるのにもコツがいるそうで、「トライしてみますか?」と言われましたが、敬遠のフォアボール(笑)!
バイクに乗るのがきつくなったら、サイドカーや三輪バイクも試してみたいと思うわけでした。
もう一つ、ロイヤルエンフィールドも販売しています。
ヒマラヤンというアドベンチャータイプの車両。
大津さん個人所有のものだとか。カスタムバリバリ。
いろいろ変わったものが取り揃えられておりますので、我を忘れそうになってしまいました(笑)。
重要なことは、福田さんのモトグッツィの販売拠点はこちらに移動になったということなんです。
とはいっても、もちろん江東区佐賀の本社でも販売はするわけで、私はそちらでV85TTの予約をいたしました。
広い整備スペース、そこには福田さんの整備工場長油川さんが。
かなり古いモトグッツィの1000SPというバイクのエンジンをレストア中でした。
昨年春と秋の二回開催した『モトグッツィミーティング』、次回はこの場所をお借りしてやってもいいかな、なんて思いましたよ。
6月か7月になると、このフロアにV85TTが何台か並ぶことになるのでしょうね。待ち遠しい限りです。
私も予約したので、いつ頃来るのか楽しみです。
三階に上がるとアパレル関係のフロア。ケロケロさんが得意げに着てきた「CRUFTER / クラフター」の極めてソフトな感触の革ジャンなど、いろいろ並んでいました。
これ勧められました。はい、ほしいです。でもサイズが入らない感じ(笑)。
ハイ、こういうTシャツほしいです。でも、家に売るほどいろいろあるんです。自重しました(笑)。
大変失礼ながら、すごく辺鄙な場所にあるので、周囲は駐車問題なし。二輪四輪なんでも大丈夫。行けばエスプレッソのサービスがあるのは江東区佐賀のモトラッド東京ベイと同じ。
エスプレッソ好きなので、時々、あるいはしばしば遊びに行こうと思うWRTでした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。