ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
春うらら🌸
昨日今日と多くの方々が愛車を駆って花見に行ったことでしょう。
私は今日は休息日。
休みながらも、昨日決定的に動かなくなったZumo660をどうしようか苦慮中。
ルート検索が99%とか79%のところで止まってしまい、どうにも使えなくなるという症状が繰り返し発生。
ナビが使えないって致命的。
台数の多いツーリングの先導者である私には致命傷!
ナビゲータ5を持っているので、昨日はとりあえずそれでしのぎました。しかし、できれば二つほしい。万一のことを考えて。
※こんなことを考える人は普通のライダーにはいないと思いますが。
今後もBMWに最初から付属してくるクレードルはナビゲータ5や6のものになるでしょうから、それを買い増すか?でも、値段が高い。税込み91,800円。
クレードル、コードも入ったセットになっているZumo396は、アマゾンで4月7日現在54,246円。思案中。
なにしろ遠征に使うブルース君には、シールドに装着されたナビゲータ用のクレードルと、ハンドル左にZumo用クレードルを装着。
『ダブルナビ』なんです(笑)。
※こんなことをする人は普通のライダーにはいないと思いますが。
もう一つ壊れたのは、ブルース君のタンクバッグ。
防水ファスナーの本体との熱着部がはがれました。ちょっとしたことなんだけど。
ここには無線機などを入れるので防水性は必須。経年劣化が進んだというわけで、諦めてBMW純正品を発注しました。酷い散財になりますが、東北北海道には新しいタンクバッグで出動可能です。
あと壊れたものといえば、エッセンちゃんからほんの少しのオイル漏れがありましたが、これは福田さんで速攻修理が完了済み。
「ドゥカティみたいじゃないか!」なんて言われそう(笑)。
そうそう、アルパインスターズのウェア「ボゴタ」ジャケットインナーの袖先をジャケットと連結するタブが一つ千切れましたね。直しにくいのでとりあえずそのまま。
さらに一番嫌な感じがしたのは、カメラ1Dxの「AIサーボ」切り替えが一瞬効かなくなった症状が出たこと。すぐに直りましたが、これがホントにヤバいことになると、なにしろ本体価格が半端ない機種なので修理出費もガツンときそう。バイクで運んで扱い荒いからなぁ。
なんて考えながら、明日もツーリングしようと思ってます。
明日はソフィアかなぁ?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。