ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
旧「メトロディーラーツーリング」、今はBMCJワンディなんとかいう催し。首都圏ディーラーが集めたお客様、およそ200台くらいなぁ?
さて、おそらく多くのディーラーさんは東北道で那須へ直行すると思われましたが、私たちはそんなもったいないことはいたしませんよ。
常磐道友部SAに8時集合。
今日は17台かな?ガソリンを満タンにして8時15分頃出発。友部インターで降りていきなり下道グリグリ。
9時前に茂木の「いい村」到着。
事前に数を取りまとめ、連絡しておいたので、さほど待たずにお土産もゲットできました。それにしてもふわっふわ。中身のイチゴの酸味、餡、生クリーム、そしてふわふわの餅の皮。たまらん旨さです。皆さん立ち食いですが、一つずつ食べてさあ出発。
いい道、裏道、車のいない道を選択してどんどん進みます。
トイレ休憩も2回入れましたが、意外なほど早く那須のりんどう湖に到着。といっても、他ディーラーは既に来ていました。
実はこれには作戦が。BMCJのアレンジは例年非常によろしくなく、全てのことで待たされるので意図的に遅めに行こうということにして大正解。
この催し、私などから見るとホントにアレンジが上手じゃない。
駐車場の整理がへたくそ、入場料のかかる場所で開催するのもまずナンセンス。そして、ランチはBBQ。塩分の極度に多いタレ、もうやめてくれ~っと叫びたい。
不用品処分市みたいな景品(例えばXXLのヘルメット)を巡るじゃんけん大会、これナンセンス。延々時間がかかる。もちろん私などは二つ目のじゃんけんの前に退出してソフトクリームを食べに(笑)。
ひとしきり文句を言いましたが、反省しないんでしょうねぇ。
ランチ後13時半からスタートし、今度は山のグリグリ攻め。塩原温泉から県道63号線で栃木県民の森を経由し、上河内SAに至るワインディングというより酷道と言うべきルート。
相当キツイ道だったと思います。
私も帰宅して入浴してドドッと疲れが出てきました。
では、また明日。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。