にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今日日曜日は、家のことで用事があり、ツーリングには行けませんでした。

 

 

霞ヶ浦に夕日が沈み、暗闇が押し寄せてくる瞬間。そんな夕暮れのシーンを思い出して、ちょっとジーンと来ていました(笑)。

 

 

早朝7時頃は気温が低く、電熱ウェアに通電しましたが、昼間の気温は17℃ほどまで上がり、電熱ウェアは無用の長物と化しました。

しかし、速度を上げて一気に帰る際は、少し寒さを感じました。

この時期、不要だと思ってもまだ電熱ウェアは必携!グラブは冬用と春用の2種類を持つことが重要。

先日静岡に行った際には、大先輩が薄手のウェアで来てしまい、帰り凍死しそうになったということがありました。ベテランでも「陽気に惑わされる」ことがあるんですね。

春はこうしたウェアのアクシデントが良く起こります。お互い注意しましょう。

次の週末はキャンプツーリング。走っている時とキャンプサイトにいる時、双方の温度管理を考えて正解を出さないといけません。

教訓

暑いなら脱げばいい。寒いと死にます!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村