にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今日、私が不在の時に、「福袋で~すっ!」と配達の方が言いながら宅配便が届いたそう。

 

 

 

ラリースーツ上下、福田モーター商会さんの福袋10万円+税。すごくお買い得なので、新年お店が開く土曜日5日朝イチで伺って購入しました。

サイズは、いつもどおりジャケット50、パンツ52なのですが、ストリートガードスーツなどよりタイトな造りで細身ってことです。

体重を落とさないといけませんよねぇ(笑)。

数モデル前のラリージャケットも持っています。

ハイハイ、まるでツイン(双子)ですね。アキレスさんが私の真似して昨年購入したんです。

 

 

この古いモデルはゴアテックスのインナーが付いていて、そこで防水しています。「中防水」ってやつですね。

雨中走行をすると、雨がやんでから走行風でインナーまでしみ込んだ水分が蒸発し、気化熱を奪うことになるのでかなり寒いと感じたことがあります。

現行モデルは、防水防風のインナーがとても厚手でしっかりしていて、それをカッパとしてジャケットの外に着ることを想定しています。だからインナーのサイズが大きい。ごわごわしています。

結果的に「外防水」になるということです。外防水の便利さは、ストリートガードスーツを着ているとカッパ不要ということでとても便利です。今回のラリースーツは、上は外防水にできるけれど、下はインナー防水、つまり「中防水」なんです。

 

 

ラリージャケットは相変わらずギミック満載で、あちこち空気取り入れ口を開けられたり、ポケットがたくさんあったり・・・。腰の後ろには吸水バッグを入れることもできるようです。

ちょっと気になったのは、パンツの裾は開くのですが、ファスナーはなく、面ファスナーだけという点です。

面ファスナーは古くなるとつきが悪くなったりすることもあるので、そこがちょっと心配です。

 

 

ラリースーツは、黒系のものと私の買った淡い青と薄グレーのものがあります。青グレーのものは、ブルース君の色にぴったりなので、春になったらこれを着てツーリングに行きたいと思っています。

 

 

 

テツさん、ケロケロさん、八重洲ライダーさんが同じものを着て厳冬期のツーリングにお見えになりますが、私的には冬使うのはちょっと寒いかなぁって感じです。電熱を仕込めば問題ないのでしょうね。私は春から着用開始と思っています。

かなりな期間、「GS乗りの制服」と揶揄されるラリースーツが欲しいと思っていましたので、今回福袋で購入で来てラッキーだったと思います。

新しいものを買うって、やっぱりすごく嬉しい(笑)!
それから、1月11日と言われているR1250GSAの発売日が近づいてきています。こちらは・・・・、買ってませんので(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村