ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
新年2日から・・・・
酷寒、着ぶくれ、エンジンにも加速にもポジションにも慣れていない新バイク「エッセン」、18台と気を抜けない多台数。ルートはクネクネで凍結可能性あり。
疲れたよぉぉ~ッ!
なにしろ910枚も撮った写真、やっと今朝から見返し始めました。
ジャンプ写真、相当不揃いでしたね(笑)。寒い中、繰り返しのジャンプホントにお疲れさまでした。
2020年カレンダー用写真も撮りまくり。
大瀬神社に初詣をして石がゴロゴロの海岸へ。
そしてこうなる・・・。
雲に隠れた富士山を書いちゃおう(笑)。
いつもお世話になっている「はまゆう」さんには初詣前にランチを発注済み。『いよっ!名幹事!』と声がかかるところなんだけれど・・・。かかりませんでした(笑)。
アジフライが毎年の定番メニューです。私は今年もそれ。でも、こんなものもおいしいようです。
西浦みかん食べ放題、旧知のお店のおばさまとあれこれジョークを言いあいながら楽しくランチ。毎年同じ日に、決まったところで決まったものを食べる、というのはいいものですね。
たっぷり食べて、いよいよ山へ。まずは西伊豆スカイライン方面へ。
走行写真撮影会の開催です。
中京地区からはるばるご参加のパンダ様ご夫妻。
山道ダイスキで超速なネコさんに後ろに着かれると、納車後二度目のツーリングのWRT、メチャキンチョ~します(笑)。
赤ドカのナオちゃん、今日はレンタルバイクのわっくわくさん。
ローダウンでシートもロー位置にセットしたアフリカツイン、私もまたがらせていただきましたが、両足母指球がちゃんと接地するし、クラッチも軽いし、乗りやすそうなバイクでした。
久しぶりに復活の刕さんは、かつての撮影セオリーを忘れたのか、カメラマンの前を爆走(笑)。
『高額高性能カメラ』でなんとかとらえました(笑)。
ミズッチさんは、30日の走り納めツーリングから中二日で参戦。タフですなぁ。
18台参加ですからね、枚数多いです(笑)。
すごく楽しそうなゆかりたん。
中京地区から見えたGS2台。どちらがクルツさんだぁ?一枚目だよね?
ご存知エガちゃん、今日は新車のムルティで。
歯ブラシのお年賀を皆さんにくださったデンティストオカちゃんと盛り上げ役の「森さん」。さらに、ドカチーム。赤黄のドカチーム2台は特別に「カッコヨク」仕上げておきましたよ(笑)。
教官はトライアンフ。「箱根駅伝見ながら一杯、はやめてツーリングに来ました」ということだそうです。それ正解です。
酷寒、空っ風の上州から現れたアキレスさん。そして、近場の湘南から参加の八重洲ライダーさん。
あれあれ、私の走行写真がない!
後半の山道に続く・・・。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。