ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
魚沼スカイライン魚沼展望台から下界を望む。
素晴らしいお天気!
21日の『最高の紅葉ツーリング』、奥只見の国道352号線が19日から急遽全面通行止め、仕方がないので田子倉ダム経由の国道252号線ルートに変更。
難易度大幅ダウン! → じゃあ、『魚沼スカイライン』も行っちゃう?
的な感じで走りました。
紅葉もいい感じ。皆様の走りを激写(笑)!上は「本日のドカ」、今回は出発からお開きまで不具合無し。
下はRT→GSA乗り換えでウハウハ状態が止まらないケロケロさん。
この日、湘南の風さんは一日で743㎞走行。29.5㎞/Lと想像を超える良燃費。
まるでMotoGPレーサーのように振り返るゆっさゆささん。
ひそかに動画を撮ってくれているかどっちGSAさん。動画の編集がすばやく、あっという間に動画が提供されるのがすごい。「動画撮りました、でも編集が大変なので・・・そのままお蔵入り」的な動画撮影者が多い中素晴らしい。
でも、今回は画像の揺れが相当ひどいからいいものは無理かも、という悲しい連絡がありました。
仕事のし過ぎでへろへろ。でも走れば早い、RSあらっちさん。
そしてブログつながりで前回房総をご一緒したbakuさん。
今回でクラブエンジンのメンバー入り。
「ツーリングのスピードが速い!」とおっしゃっていましたが、それは私のせいではございませんよっ!
そして音もたてずに速いF800GTみずっちさんと古いR100GSパリダカールを粋に乗りこなすたてちさん。
GSPDは、本当に「絵になるバイク」です。
そして本日のしんがりはテツさん。さらに、二番手で私の後ろをきっちり守ってくださった八重洲ライダーさん。
今回道は貸し切り状態。晴天だったので印象はさらに良くなりましたね(笑)。
そんなわけで、皆さん大喜び!
田子倉ダムもよかったけれど、より印象的だったのは「おまけ」で行った魚沼スカイラインだったようです。短時間で駆け抜けることができる素晴らしい道です。
これを組み込んで、こんなツーリングルートを考えてみました。
関越道湯沢インター → 魚沼スカイライン → 十日町を抜けて山道クネクネ → 美人林 → 津南町たからや食堂で「大名カツ丼」ランチ → 秘境(と言われるがそうでもない)秋山郷を通って切明温泉 → 雑魚川林道(通行止めでなければ)で奥志賀へ → グランフェニックスホテル
グーグル地図では、総行程129㎞、所要時間5時間少々と出ています。時速25㎞以下での計算になっていますね(笑)。
そう、それくらいの山道ばかり(笑)。
今年はもう冬が来てしまいそうですが、来年何とか実現してみたいルートです。
気付いたら自分の写真、ソフィアの写真がありません。というわけで最後に・・・・。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。