にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

福島に行って毎年8月初めの桃ツーリングでお世話になっている佐藤果樹園さんに行ってきました。

わたしの大好物洋梨。

上の写真は、シルバーベルという品種。

「一週間くらいおいておくと色が付いてきて食べられるようになるよ」と佐藤さんから言われましたが、まさにそのとおり。持ち帰って4日目で黄色に色付いてきました。あとは柔らかくなれば食べられるタイミング。楽しみ。

そして、こちらはル・ルクティエ。

 

 

緑色でカッチカチ。

「ひと月は食べられないよぉ」と言われました。全く色が付く気配もありません。

ル・ルクティエは母が大好きだった洋梨。長いこと母に食べさせられてきた私も大好きなんです。

実りの秋ですね!そして・・・

ますます私がデブになる秋ですね(笑)!

リンゴもそろそろ最盛期、洋梨もいろいろな種類が次々と収穫されてくる豊かな実りの秋です。

親戚知人友人に美味しい果物を送ろうという方、是非福島大笹生の佐藤果樹園さんにお願いしてみてください。(024-558-2885)

そして久しぶりになじみの八百屋さんに顔を出したら・・・・

 

image
 
待望の「栗ちゃんのトマト」の入荷が始まっていました。
かなりローカルな商品で申し訳ありません。でも、このミディトマト、めちゃくちゃ美味しくて、春のキャンプでも大好評でした。
しかし、おそらく農家さんが田んぼとか他の農作業があるのでしょうね、晩春から出荷がなくなり、秋のこの時期まで食べられませんでした。
本当においしいので、これから春までトマトはずっとこれを食べていくつもり(笑)。

秋は食欲も出るし、美味しいものがたくさんあるし、ホントにヤバイ季節です。

さて、やっと週末は天候も良いようです。

21日日曜は、新潟の小出から田子倉ダムを抜けて南会津、そして栃木の那須へ行く『最高の紅葉ツーリング』

 

 

私はソフィアの予定。

関越道赤城高原SAを9時スタート、東北道西那須野塩原インターまで280㎞。ほとんど下道です。

実は明日20日土曜、栃木インターあたりから下道を楽しみながら今市、いろは坂の混雑を意図的に避けるため、大笹牧場、そして川俣温泉から中禅寺湖へ南下して光徳牧場、奥日光から丸沼畔、片品、ひょっとしたら尾瀬の南をかすめて水上、というツーリングにまいります。

栃木インターから川場村まで下道で250㎞ほど。ものすごく楽しい道です。

 

 

火曜日に続きエガちゃんと一緒に走るので、また美味しいものをバクバク食べてしまうでしょう(笑)。やばいヤバイやばい!

日曜もツーリングですから家に帰るのが面倒。サマンサさんに頼んで北関東道の某市にホテルを格安で確保してもらいました。

標高が高いところの気温はかなり低そう。ウェアは十分寒さに対応できるものにしておかないとね。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村