にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

自重しろよ!自制しろよ!無理するなよ!

 

 

皆様からの声、サマンサさんからの注意は十分聞こえていたのですが、ついつい調子に乗って走っていってしまいましたっ!

大変申し訳ございませんっ!

なんと535.6㎞も走ってしまいましたっ!(深々お辞儀!)

茨城の道を北上している時、若干左手人差し指の先に違和感を覚えました。指をピ~ンと伸ばしてクラッチ操作は中指さん、薬指さん、小指さんに委ね、振動を受けないよう注意して走っていたら問題はなくなりました。

栗蒸し羊羹を食べ、楽しく山間の道を走って大子。ランチもおいしい。大子からまたまた素晴らしい道を快走して栃木県入り。大田原市を通って那須町のエリアへ。

 

 

蕎麦の花があちこちに咲いていて、国産蕎麦の復活を目の当たりにいたしました。痩せた土地でも育つし、種まきから収穫まで時間も短い。そして、なんといってもお金になるのでしょうね。

 

 

そしてメインの目的地簑沢ヒガンバナ公園到着。

 

 

 

ヒガンバナの最盛期ですが、毎年行っている巾着田はあまりに混雑するので穴場探しをしていました。

ここはおススメです。巾着田ほどの規模ではありませんが、かなり広いエリアにヒガンバナが咲き誇っていました。

細長い園地はすぐそばまで行けるのでステキな場所です。

 

image

 

ここで、これからのことを相談したのですが、とりあえず福島大栄村の道の駅まで行こうということに。

ホントエガちゃんは悪いヤツです(笑)。

「会津の道の駅スタンプ押しに行っちゃいますかぁ?」

なんて言われて、なぜか道の駅スタンプ帳を持っている私(笑)。

そもそも行く気満々だったんかい!と突っ込まれても言い訳できません。

実は、ルートも作ってナビゲータⅤにインポートしてありました。ホントに悪い奴は・・・、私です。スミマセン。

 

 
白河から大栄村、湖南を抜けて一気に道の駅あいづ湯川・会津坂下へ。
BMW首都圏ディーラー道の駅スタンプラリーこれでコンプリート!
 
 
コンプリートといっても、これだけを狙っているWRTではありませんので、さほどの感動無し。ツーリングの合間に行けるなら行こうか、的な感じですからね。
ま、一応良かったってことで。
 
 
帰り道は夕日に映える稲穂があまりに美しく、走行写真を。
 
image

 

 

エガちゃんが腕を上げて、私の走行写真を撮ってくれましたよ。今回は私の6DMrkⅡで撮影。

 

 

ここからは一気に南会津へと向かい、白河から高速に乗って西那須野の健太餃子へ。

 

 

 

メッシュを着てきたエガちゃん、ガッツリ防風効果のある上下を着てきた私。陽の当たる平地を走っていると、最高で26℃、あるいは22℃くらいでメッシュが心地良かったようですが、陽が陰ったり、標高が上がったりすると20℃をかなり下回る気温。芦ノ牧温泉あたりのコンビニで薄いビニールカッパを買って中に着こんで体温を確保したエガちゃんでした。

最後に、皆様のご忠告を聞かずに長距離、それも下道をガンガン走ってしまった私、大変反省し、お詫び申し上げたいと思っております。

幸いにも指先の痛みが強くなるようなこともなく、帰宅できました。535.6㎞はやり過ぎだと強く反省もしております。

 

 

まだ完全復活ではありませんが、25日には再度受診して状況を確認してみたいと思います。

では、次回10月6~8日のTIP能登までに、体調を完璧にするよう努力したいと思います。

 

 

ご支援ご心配に感謝です。同行してくださったエガちゃんに感謝です。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村