ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
ここ数日R1250エンジンでにぎやかになってきましたぁっ!
上の写真は、現行1200GSAのデカールを1250に貼り替えただけかも?
いずれにしてもR1250エンジン登場!
ドカのムルティは早々と1250になったし、KTMはずっと前から1290だったので、BMWも想定より早めに1250にして次期エンジンを出してきたというところでしょうか!
可変バルブ機構を備えているそうで、136HPにアップ。
これ簡単に言うとアクセルガバ開けすると吸気バルブが大きく開いてガス・空気をたくさん送り込み、控えめにアクセルを開けた時はバルブはさほど大きく開かない、という仕組みだよね。
ホンダの四輪で昔々VTECとか言って導入していた記憶があります(ホンダ車は一切買ったことないけど)。いまや、バルブ開閉量か開閉タイミングのいずれかを状況に応じて変化させる可変バルブ機構はどこのメーカーでも当たり前のメカニズム。
新エンジンについての動画もいろいろアップされて、とりあえずリヴィールされたのは、GSとRT。
でも、このホンダのアフリカツインを真似た金色ホイールはBMWらしくないなぁ。
低価格で販売攻勢をかけて売れたアフリカツインをデザイン的に後追いするなんてあり得ないです。格が違うんだから。
今年のミラノショーで展示されて、その後ヨーロッパやアメリカではデリバリーされるのでしょうが、日本での販売は相当遅れるかも。
だって、R1200の旧エンジン搭載モデルの在庫がディーラーにもジャパンにも相当数あるだろうから。
在庫のR1200を売り切らないと新エンジンモデルは出ないかもね(笑)。
だからR1200のモデルはこれからバーゲンセールが始まると思います。ハーレー乗りのコータローさん、ここ重要だよぉぉぉ~っ!
R1250GSAが日本で実売されるのは、2019年夏かなぁ?秋かなぁ?
上の三枚の写真のとおり、2015年11月、2017年3月、2018年4月と比較的短期間で水冷GSAを乗り換えてきましたが、次の乗り換えは1250GSA発売待ち、そして初期ロットは避けるのは常識ですよね。
実質的に当面買い控えになるので、私の懐を狙っていた福田の秋山さん、柏の梶谷さん、ごめんねごめんねぇぇ~(笑)!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。