にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

大変な被害を受けた関西の皆様、一日も早い復旧をお祈りしております。

関東地方の風もかなりなものでしたね。火曜どうでしょう?ツーリングは台風でキャンセル。台風一過晴れるだろうと予想して、水曜どうでしょう?ツーリングに切り替えました。

 

 

今回のテーマはダリア!

両神山麓ダリア園へ今年も行くぞ!ということで、雨も上がり、天候が回復するであろう11時に関越道嵐山小川IC近くに集合。今日はエガちゃんと私、2台でのツーリング。

 

 

スッとダリア園に行くなんてことはしないのが私たち(笑)。

まずは、グンマーのアキレスさんから教えてもらって何度も走っている定峰峠へ。

台風の後ですから路面が相当ひどいことになっていると予想しておりましたが、予想どおりでした。

 

 

 

上の二枚の写真は定峰峠の数百メートル手前のもの。峠を越えて下りになったら、枝葉で路面がほとんど見えない状態のところがかなり長い区間ありました。

慎重に慎重に、そろ~りとキンチョ~して下って行きました。

そして、小鹿野に到着したのはもう12時過ぎ。

 

 

ま、フツーに考えるとわらじカツ丼になっちゃいますよね(笑)。

エガちゃんは、一ひねりして「またぎ豚ぶり」という肉肉しい丼です。

 

 



今回はいつも行く「昭和」じゃなくて、「東大門」。

以前よりたれの味が塩っ辛くなったような気がします。うまいんだけれど、最後の方は舌がピリピリ。たれの量も多すぎるかなぁ。最後、どんぶりに白いご飯が残ってくれた方がすっきり食べられます。ま、個人の意見ですけど。

小鹿野に来たらわらじカツ丼、そういう安易なランチの選択、これからは改めた方がいいかも、と思いましたよ。少し考えないとね。

さて、満腹になったので、15分ほど山道を快走してダリア園へ。

9月1日開園ですし、平日の台風翌日ですからね、空いています。

 

 

環境整備協力金400円を支払い、「まだ少し早いんです」との説明を受けてダリアの咲き乱れる斜面へと入ってまいります。

 

 

 

まだ花は少ないといっても撮影に困るほどいろいろな種類の花が咲き誇っています。

エガちゃんも一眼レフデビューしましたので、撮影に時間をかけています。

 

 

興味のない方には退屈かもしれませんが、ダリアの写真を何枚かアップしますね。

 

 

 

 

 

今回は24-70mmに加え、100㎜のマクロレンズを持ってきましたので、接写も可能となり、とても楽しく撮影ができました。

 

 

EF100㎜ F2.8L マクロIS USM、このレンズは本当に素晴らしいレンズ。接写もすごいけれど、飛びものだってこんな感じで撮れちゃうんです。

 

 

色、花の造形、大きさ、これほどに種類豊富なので、ダリアは花の女王様だと言ってもよいと思います。私自身は、何度か栽培にトライしたものの、夏の暑さで蒸れてしまったり、水はけの問題などもあって、一度も成功したことがありません。ダリアって難しい。だから、私にとっては敷居が高いんです。

帰りは山の枝葉に覆われた道は敬遠し(笑)、有料道路を使って花園ICへ。

私は帰り道モトラッド柏さんでオイル&フィルター交換とリアのブレーキパッド交換です。

非常に手際よく、二つの作業をあっという間に仕上げてくださいました。江東区にある某ディーラーより作業時間はかなり短くて大満足。もちろんお金はたくさん支払いましたけど(笑)。

 

 

待ち時間はさほど長くなかったので、物欲に負けるようなことはありませんでしたよ(笑)。

 

 

 

今日は325㎞ほどの軽いツーリング。腰に問題が起こりつつあるので、軽めで良かったと思います。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村