ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
行くよっ!東北TIPお盆!
8月14日、東北道上河内SAスタートで蔵王エコーライン、羽黒神社、鳥海ブルーライン経由由利本荘、531㎞。
15日、男鹿半島なまはげ館、寒風山、八郎潟、白神山地十二湖、鯵ヶ沢、竜飛崎経由岩木山麓嶽温泉、439㎞。
16日、岩木山スカイライン、十和田湖周遊、鹿角、八幡平経由古川、414㎞。ここで一応お開き。
ここまで二泊三日で1,384㎞。東京中心部からですと、トータル2千キロは超えそうです。
昨年は、出発前日にアービー納車。
新潟から奥只見へ抜ける途中から雨。『納車・速攻・雨』、これはきつかったぁ!
ババヘラアイスも食べるし、なまはげにも会いたいし・・・。
嶽きみ食べて岩木山に登って、十和田湖や八幡平。今回もまたまた中身がチョ~濃過ぎる旅になりそう。
エントリーは、8台。①ムルティまたはR1200Rのエガちゃん。とにかく走るの大好きな「火曜日の恋人」(笑)。
②GSA八重洲ライダーさん。「受験生の父」は卒業となり、体調もよさそう。
③再び名古屋からRSクルツさん。「一日千キロ、時々やってますから」と自慢げですが、二週続けての一日千キロ超にトライです。
④GSAひろふみさん。パニアには各種工具など大量に入っていて「ドラえもんの四次元ポケット」みたい。「自分は心配性なので…」だそうですが、頼り甲斐のあるライダーです。
⑤R100TICのTICさん。車齢34歳?タイヤも新品、整備もバッチリ。私が心配なのは、かなりヨレヨレでヤバイライディングシューズ(笑)。
⑥RTケロケロさん。乗り慣れたRTで東北へのアドベンチャーライドに参戦です。
⑦GSAまたはK13Sアッキーさん。遠征はおそらくGSAでしょうね。でも、しばらく乗っていないK13Sでも東北遠征ならOKでしょう。
上記7名のライダーはそれぞれ個性のある手練れの方々。
⑧そしてワタクシWRT(おそらくアービー)の8台。
エントリーされていたGSAテツさんは、熱中症(原因はツーリングではなさそう)になってしまい、残念ながらキャンセル。
したがって、一人分宿が空いています。行くぜっ!東北!という方、いらっしゃいませんか(笑)?走りまくる快走の旅、そして結構きつい旅ではありますが、満足感は半端じゃないものになること請け合い。
一週間後に出発なので、そろそろ準備を始めないとね。ワクワク感が高まりつつあります。
新しいタイヤなど車体の整備、フルプロテクションのウェア上下とグラブ、ヘルメット、雨具と簡単な防寒具、私は3泊4日分のアンダーウェアやバラクラバなど。カメラとレンズも雨対策を含め周到に用意しないと。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。