ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
梅雨入りですね。
6月9日土曜日は『キャベツロードツーリング』ですが、降水確率30%から40%と嫌な感じ。
昨年の同じ時期の写真、やはりかなり曇っていますね。
毎年恒例になっているこのツーリング、バスも私のブログで有名になったらしい(笑)。
今のところ、雨の不安はあるけれど、土曜のツーリングはやる予定。御荷鉾林道を回るかどうかはまだ検討中。
そして、6月10日日曜は『荒鷲が飛ぶ伊豆ツーリング』。
ただいま、ゼッコーチョーな私のモトグッツィ1200スポルト。これで走ります。
伊豆函南で開催されるモトグッツィイベント「イーグルディ」に合わせて開催予定でしたが、雨予報。
昨年9月16日のイーグルディも雨でした。2018年、よりによってタイミングを梅雨の時期にして開催するとは笑ってしまいます。
福田さんと合同ツーリングですが、中止かどうかは明日金曜日昼頃に決める予定。
代わりと言ってはなんですけど・・・・
11月3日土曜日文化の日、『モトグッツィミーティング』を開催いたします。
輸入バイクの中では数の少ないモトグッツィ、気軽に集まって新しい仲間といろいろ語り合う、そんな機会になったらいいなということで企画しました。4月1日に続き第二回目、秋の開催です。
20台くらいのご参加があったらとても嬉しいと思っています。
参加ご希望の方、ブログにコメントするか、福田モーター商会の秋山さんに連絡して私の連絡先をお尋ねください。
さて、2日土曜日日光から片品へ、3日日曜日房総へ、そして5日は大河原峠からビーナスライン毛無峠へと走りまくり。
写真の整理もなかなかできない状態です。
2日の25台大所帯ツーリングの走行写真でちょっといい感じのものがたくさんありますので、ここでごく一部をご紹介します。
丸沼畔の新緑、キラキラしています。
福田モーター商会の秋山さん、ツーリング大成功でニッコニコ。そしてご自分もツーリングを楽しんでいます。いいことですね。
G310も何台かご参加されていました。ペースは速めですが、きっちり着いてきていました。回転数は高めだったみたいですが(笑)。
おっと手放しはいけませんぜっ!
タンクが小さい、燃費悪い、だけど無給油でお開き地点まで行く、そういう決意で走り、お開き時点で走行可能距離9㎞だったRR。ただただすごい。写真右下の赤丸で囲んだ部分ご覧ください。
私の大好きな丸沼のほとり。ステキな写真が撮れるポイントってホントにあるんですね。
梅雨の晴れ間があれば、片品から尾瀬の南、坤六峠を回って水上へ出る道を走りにいかなくっちゃ。津南町の大名かつ丼も行かねば(笑)。
雨が降らない梅雨になってほしいなぁ。ライダーの身勝手な願いですが。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。