ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
庭に出ていたら2018年初めて蚊に刺されたWRTでございます。
季節は一気に進んでいますね。
土曜は25台で420.8㎞、日曜はアッキーさんと二人で房総277.2㎞と週末連続で走り、快晴の月曜日は休養日(笑)。
中一日で再登板!火曜はまたツーリング。
ピッチャーじゃないけれど中一日はどうなんだろう(笑)。
と思っていたら、朝TICさんのブログを拝見して驚愕。
群馬のアキレスさんが毛無峠付近でバイクと正面衝突したと知りました。
ブラインドコーナーで相手(どうやら女性)がはみ出してきて事故になったようです。なんということでしょう。ベテランのアキレスさんでも避けられなかったのですね。お怪我がなくて本当によかったです。
このRTが走行不能に。でも、怪我無しですから「身代わり」になってくれたということです。良かったです、心配しました。
実は、2日土曜夜までアキレスさんとは日曜走りましょうか、とやりとりしていたんです。
彼からは毛無峠方面とのご提案があり、私は房総に軽くという案でアッキーさんと話を進めていたため、残念ながらご一緒しませんでした。結果、
TICさんのブログを拝見すると、蕎麦屋でのランチでお開きという中身薄めのツーリングだったようです。ヘンタイなお二人は当然満足できず、ランチでお開き後念願の毛無峠へ向かった、
上の写真のようにアキレスさんは毛無峠が大好き。今年行ってないので行きたい行きたいとおっしゃってましたね。私がお付き合いしてご一緒すればよかったのかもしれません。
怪我もなかったのでこんなことをブログに書けるんです。ある意味ラッキーなことと思っています。
梅雨が明けたら毛無峠に慎重に安全にご一緒いたしましょう。
さて、事故は本当に怖い。相手が未熟あるいは無謀だともらい事故してしまうこともありますから。
私は、その場その場でルートを決めることは可能な限りいたしません。前夜までにルートを決め、その段階でルートで起こり得るリスクをおさらいして頭の中で想定してみて危険に備え
今回のアクシデントの教訓もあり、ブラインドコーナーでは適切にホーンを鳴らすことも視野に入れます。
さて、明日火曜、天気予報ではビーナスラインも夕方までは問題なさそう。霧や小雨くらいならラッキーと思ってまいります。
下界は暑い、上の方は寒いかも。ウェアの選択が非常に難しいですね。
4千円で高いなぁと思いつつも、首都圏ツーリングプランに入ってぐるっと回ってまいります。3台と身軽な台数。
楽しみなのは、今年初めての大河原峠。romenicodel-2さんからこの前行ったけど冬季閉鎖中でした、と注意をいただきました。いただいた写真はこちら。
そこは抜かりのないワタクシWRT、だいぶ前に現地の道路管理者にお尋ねして月曜4日12時開通との情報を得ておりました。romenicodel-2さん、情報提供感謝申し上げます。
ビーナスラインは、車が多いし無謀運転もありますので、慎重に我慢の走行で安全に行きたいと思います。毛無峠も行きますので、もちろんカーブでは慎重かつ安全にまいります。
本年三回目の毛無峠!RRと一緒です(笑)。
ヘンタイです!
下の写真バイクの後ろに見えるのが、毛無峠へ行くために走ってきた山道。アキレスさんのアクシデントは、万座温泉から毛無峠に入る道に左折してしばらく行ったところで起こったようです。
安全に、楽しく、長く人生を楽しむために細心の注意を払ってツーリングに行ってまいります。
おっと、まだ乗っていくバイクを決めていません。どうする?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。