にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

雨が降ったので「火曜どうでしょう?」はいたしませんでしたが、火曜夕方になって急にアレを食べたくなりました。

エガちゃんに「明日行かない?」ってメールしたら、まさに二つ返事。

 

 

本日13日水曜日、朝ゆっくり利根川沿いにスタートし、飛行場で撮影。

 

 

暑くなる、との予報と違い、午前中は結構冷えています。気温20℃くらい。霞ヶ浦の土手などもちょいと走って11時45分頃土浦到着。

目当てはコレ!

 

 

そうですっ!

土浦かつ吉の手ごねメンチカツ!

超美味しい、週一回は食べたい。それくらい美味しい。

本当はしてはいけないご飯のお代わり、あまりに美味いのでしちゃいました。エガちゃんは、たくさんお代わりしてましたよ。

 

 

手ごねメンチで大満足の後、「今日は走るよりも美味しいものを目指そうかな?」という私の提案に、食いしん坊さんは直ちに賛同。

電話して取り置きしてもらったうえで豆大福「小倉屋」さんへ。土浦から水戸へ下道で行ったら、国道6号線がストレス満載でした。少し田舎道を迂回したけれど、6号線は私たちが走るべき道ではございませんね。

 

 

エガちゃんはお初だそうで、帰宅してメールで感想がきていました。シンプルな感想です。小倉屋の豆大福美味しかったそうです。私も同感です。この豆大福は価値があります。皆様にもお勧めします。

けっこう大ぶりでたっぷりしているのですが、餡は甘すぎることはありません。絶妙な甘さ。豆の塩味がまた美味いハーモニー。

このお店は何度か訪れています。

ここでもう満足だったのですが、まだ早い時刻なので、wonderboyさんのブログに出ていた「きんぴら団子」というものを食してみようか、ということになりました。食いしん坊二人ですから、即決。

 

 

 

「伊勢屋」という名前のお店。ラーメンとかそういうのもある和菓子屋さん兼食堂です。

伊勢屋と言えば田舎にはたくさんある名前のお菓子屋さん、まさにそのイメージ通りで、ショーケースにいろいろ入っています。外から見て品定め。戸を開けたらテーブルがある食堂風景。

 

 

ほら、これがきんぴら団子。ここの名物でメディアにも何度も露出しているようです。

この店の後、仕事に行くエガちゃんと別れ、途中のいこいの村涸沼で割って食べてみました。

 

 

スイーツじゃありません。甘くない。きんぴらごぼうと草餅が一緒になった「餅」あるいは「食事代わり」、そういう感じのもの。最初は違和感がありましたが、「ハイハイ、これってアリですよねぇ。意外といけるねぇ。」的な感じでした。

エガちゃんは私より食いしん坊ですから、稲荷寿司やみそ饅頭も一緒に買いました。テストのつもりでしょうね。それを食べてまたまた感想がきていました。

「おいなりさん、味噌饅頭は普通でした。きんぴら団子は、嫌いでは無いですが、水戸に行ったついでにこれを買うぐらいかな。」

ハイ同感です。

 



下道ばかり250㎞、昼からは気温がものすごく上がりました。ウェアの選択は朝の気温に合わせたため、死ぬほど暑くて大変なショートツーリングとなりました。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村