ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
北海道でアッキーさんが使っていたデイトナのハーフカバーを真似して購入。サイズ確認のためブルース君にかけてみました。
無事カバーの役目を果たせるようです。アッキーさん、いろいろご教示ありがとうございました。
予想はしていましたが、このカバーをしまうのが結構面倒でした。カバーに袋が縫い付けてあるスタイルなので、そこに押し込んで収納。
濡れたままだとまずできませんね。
次の泊りがけツーリングは、6月の16-17日の「キャンプだっ!ホイッ!」なのでそこで確認してみたいと思います。
下の写真は3月のものですが、今回はテント泊のせいか3名程度と少ないみたいです。
6月のキャンプはキャンプ部長八重洲ライダーさんにお任せできるので楽ちん。でも、クラブエンジンの幹事業に忙しい私、そろそろこれからのクラブエンジンツーリングを整理しておかないといけませんね。
6月2日「バビュンバビュン栃木から金精峠越えで片品ランチさらにバビュんするツーリング」、これは福田モーターさんとクラブエンジン合同。25名近いエントリーがあります。
人数が多いのは、このピザが目当てかな?
6月9日「キャベツロードツーリング」、上野村から北相木村、川上村を通ってクリスタルラインを踏破します。
6月10日伊豆函南開催のモトグッツィビックイーグルディに合わせた「荒鷲が飛ぶ伊豆ツーリング」、はヒミツの伊豆くねくねを走ります。福田さんと合同。
6月16~17日「キャンプだっ!ホイッ!」は福島鮫川村へ。
※この後梅雨の空白期間入り(笑)。
8月5日「福島復興祈念桃ツーリング」は強清水でランチを食べて佐藤果樹園さんで桃を楽しみます。
桃、とんでもなくおいしいんです。
8月14~16日「TIPお盆!」、ハードに会津から新潟、そして竜飛崎まで走りぬきます。既に8名。
8月26日「毛無峠方面ツーリング」はまだ詳細未定。
9月8~9日「FMGT(フォッサマグナグランドツーリング)」、例年通り磐田から国道152号線で一気に北上、糸魚川泊で奥志賀林道経由で帰るロングツーリング。白馬のモトラッドディも数時間寄る予定。
9月後半、ここは私個人の重要なプロジェクト、「紅葉の東北北海道を走るLong Way North 2018 秋」、昨年は10月初めなのに石北峠で雪に降られたので少しだけ前倒しです(笑)。
10月6~7日「TIP能登」は、遠い先の話なのにすでに13台エントリー。みんな好きねぇ(笑)。
10月21日「最高の紅葉奥只見ツーリング」、よりハードな福島側から入る予定。
11月早々『モトグッツィミーティング』を再度やりたいなぁと思案中。決まり次第告知しますね。
そろそろ梅雨の気配。時6月後半から7月にかけてはあまり予定を組んでいません。しかし、7月にはヤマユリが咲きます。花を巡るツーリングをはじめ、いろいろ考えています。
クラブエンジンで一緒に走りたいと思った方、是非コンタクトしてくださいね。
今年もまたたくさん走ることができるといいな。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。