にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

3月30日に届いたキヤノンEOS6DMarkⅡ、4月7日のツーリングからエラーが出て撮影できない状況が頻発。

 

image

 

ウォ~~~ッ!愕然!

4月8日のツーリングでは不具合頻発。電源入れなおし、電池入れなおしをすると復帰しますが、また同じような症状が繰り返し起こります。シャッターを押しても切れない。大切な瞬間に撮れないのはものすごいストレスです。

しょうがないので問題なく動く1Dxと撮れたり撮れなかったり不安定な6DMarkⅡをダブルで持ってジャァ~ンプゥゥッ!

 

 

考えた末、納品後10日で返品することになりました。

返金して買わなかったことにする、という方法も考えましたが、5DMarkⅣとさんざん悩んで決めたサブカメラなので、ほかに選択の余地もありません。返品交換、これが最終選択でした。

機械ものですから初期の不具合もあるのはやむを得ないと思いますが、4月17日時点で価格コムの最安値が約16万円。そしてMADE IN JAPANですからねぇ。がっかりしました。

キヤノンのカメラは我が家に何台もありますが、正直信頼性が揺らぎました。

とはいえ、返品したらすぐに代わりのものが届きました。

 

 

1Dxには70-200 F2.8、6DMarkⅡには24-70 F2.8を付けてツーリングには二台持ちで出かけることになりました。とりあえず代替の6DMarkⅡは普通に動いています。

バイクと同じで二台持ち三台持ちは大変です(笑)。カメラの場合は重さ、そしてかさばること。

 

 

しかし、レンズ交換をしないで撮りまくることができるので、二台持ちはすごく快適です。

6DMarkⅡ、初期不良があったのは大きな減点ですが、当初納品の個体と今回の代替品と2台のカメラで千枚以上撮影して、そのメリットを感じることができました。

なんといっても軽い。EOS60Dとサイズ感や重さは一緒。軽量であることは素晴らしい美徳です。

次に画素数も多く、絵はまさにキヤノンらしいもの。1Dx使っていて6DMarkⅡの絵を見ても違和感ゼロ。オートフォーカスも1Dxとは比べられませんが、そこそこ速い。連写は6.5枚/秒とかなり遅い。1Dxと比べるとですが。AIサーボを使って連写するとピントが抜けることがあって、使い方の問題もあるかもしれませんが、やはりフラッグシップ機とは違いますね。

 

 

トータルとしては、サブ機として満足です。

ただし、連休の東北北海道にも二台持ちで行くのか、荷物の量との兼ね合いで悩んでいます。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村