ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
1日日曜開催のモトグッツィミーティング、もう少しご紹介しましょう。
1.盛り上げに一役買ったグッズ!
ランチの際にお配りしたキーホルダー十数個。このエンジンに惚れた方たちの集まりですから人気あり。
実は福田モーター商会営業の柳澤さんからのいただきもの。1月にクラブエンジン新年会を開催する際配布用記念品としていただいたもの。それを配布せずにこの日のためにとっておいたんです。福田さんに感謝です。
キーホルダーを模した(というよりコピーした)胸に付ける名札。
こういうちょっとした仕立てが雰囲気を盛り上げるんですねぇ。
アプリリアのハンカチとボールペンは、キーホルダーほどの人気はありませんでした(残念)。
ランチのルーガは貸し切り。一階と小上がりの席とさらに二階の席に分かれて着席。人数が多いのでしょうがありません。
朝の自己紹介に続いて、皆様に簡単なスピーチをお願いしました。アプリリアジャパンの方にも参加していただき、上の席から「高いところから申し訳ありません」と断りつつまさに「頭の高い」ご挨拶(笑)。いいバイクをたくさん送り出してほしいものですね。
福田モーター商会の新しい社長さん、営業の秋山さん、グッツィ世田谷の店長さん、こちらの皆様にはちょっとだけ営業トークも交えてご挨拶いただきました。
ご挨拶を聞いていますと、複数台所有の方も数名いらっしゃって、モトグッツィをお持ちの方にはマニアックな方(世の中では変な人かも?)が多いと痛感。自分のことは棚に上げてですけど(笑)。
2.モトグッツィって走りがサマになる!
さて、昨日の走行写真に続き、残りの皆様をアップしたいと思います。
モトグッツィばかりのミーティングに、BMWの旧車、R100TICに無線を装備し、サポート役をしてくださったTICさんには感謝の言葉もございません。
ランチで離脱されたV7ⅡStoneにお乗りのT様、走行写真を撮ることができず残念でした。お疲れになったかもしれませんが、楽しんでいただけたでしょうか?
また、ランチが想定以上の盛り上がりを見せ、時間が押してしまいました。ランチ後南アルプスインター付近で合流予定だったN様にはご迷惑をおかけいたしました。
押しかけでサポートに来てくださったアッキーさん、助かりました。ありがとうございます。
3.パパラッチ動画(笑)
そして最後に王仁塚の桜で予告なしに待ち伏せ。到着が予想より2時間弱遅れたのでじりじりしながら待っていたお友達のアキレスさん。
「パパラッチ動画」撮ってくださいました。ご覧ください、壮観ですね。ありがとうございました。
4.ビッグイーグルディ再び!
アプリリアからは、6月10日日曜日伊豆の道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」でビッグイーグルディを開催予定だとの告知がありました。昨年は大雨の日に当たり、惨憺たる集客でした。もちろん行きませんでした(笑)。
今年は晴天に恵まれることを祈りましょう。
下は王仁塚の桜の二輪駐車場を占領したモトグッツィ集団。
これの何十倍かモトグッツィが集まることを期待しています。
5.モトグッツィミーティング2018秋
V7ⅡRacer乗りのHさんからいただいた写真、とても良く撮れていますね。
こんなに楽しかった今回のミーティングですから、何人かの方からまたこういう企画をやったら、というお話がありました。
秋に再度開催できたらステキだなぁと思っています。
ほぼ初対面で20台超でのツーリングとなると、信号があると切れてしまいますし、安全確保の課題もありますので、どのような形でやるのが良いのか、十分検討する必要があります。
企画するとしたら、10月後半あるいは11月初めあたりでしょうか。
6.4月22日『福島復興祈念滝桜ツーリング』
楽しかったモトグッツィミーティング、初対面なのにあっという間に親しくなったグッツィ仲間。
もっと走りたいという方、4月22日日曜日に福島三春の滝桜を見に行くツーリングを企画しています。昨年は参加者がとても多くなりました。
毎年恒例の『福島復興祈念滝桜ツーリング』、とても意義のあるツーリングですし、なによりとても楽しい。
是非多くのグッツィ乗りの方に参加していただきたいと願います。
参加者募集中!
幹事である私へ連絡していただくか、このブログにコメントしてください。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。