ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
昨晩、夕方6時半にちょっとだけ仮眠しようと目をつぶったら、そのまま朝7時までベッドから起き上がることができなかったWRTでございます。相当疲れております。
気分をシャキッとさせるため、懸案だった包丁研ぎ。まずは高級な「有次」(上)を3本研ぎ、次にキッチンの普段使い大小6本研ぎ、ついでに3月のキャンプで使ったヘンケルを2本研ぎ。
腕は多少疲れますが、これでシャッキリしました(笑)。刃物を扱うと緊張しますからね。
身延山宿坊の急坂で不注意による壁寄りかかり事件発生、メーターカウル破損が気になって気になって早く修理したい。というので、ソフィアに飛び乗って福田さんへ。見積もり相談。
新しいパーツを取ると正価7万円とかいうので、なんとかまけてくれぇぇぇ~~っなんてごねておりました(笑)。自分の不注意だからしょうがないですね。
昨年暮れに車検を取ったソフィア(Moto Guzzi 1200Sport)、そこからかなり走っていますので、各部点検も同時にしていただきました。
その後、「バイクの街上野」(昔はそう言われてまして中古バイク屋がたくさんありました)にあるシート加工大木製作所へ。
実は、もう一つ気にしていたことがあるんです。それはGSAのラリーシート。オリバー君、クローバー君と水冷GSA二台で同じものをずっと使用してきました。少なくとも4万キロ以上4万5千キロほどはこのシートに座ってきています。表皮の特にグレー部分が汚れてきているのでリフレッシュしたい。表皮の交換をしたい。
何色にしようか悩んでいたので、出かける前福田さんの工場でそこにあったGSAによそ様の赤いシートをテストで載っけてみました。
色は悩ましい。
あれこれ考えてみましたが、結局大木製作所の店頭で悩みに悩んだ末決定。シンプルな黒座面サイドグレーのワンピースのラリーシートを、勢いで「青と赤のコンビネーション」に張り替えることに決定!モータースポーツカラーってやつになるかなぁ。違うか(笑)、なるはずないか(爆)。
とんでもない「くどい」ものになるか、「いい感じ」になるか、1週間後を楽しみにしています(笑)。確か16,000円プラス税。
同時にGSAに前後のドライブレコーダーを設置しようと決定。モノをアマゾンで発注。
さてさて前置きが長くなりました。これからのツーリングです。
4月7日「メトロディーラーツーリング」は福田さんのツーリングを先導します。台数が多いらしい。
茂原から楽しい快走路を走って一路金谷へ。他ディーラーは、ほとんど高速のPAやSA集合でそのまま金谷に行くらしい。私たちは違いますよ。たっぷり楽しみます。
ランチを食べて、館山のピネキでおやつ、さらにガンガン下道を走って君津ICへ。
下のルートがそうなのですが、行きと帰りでクロスしています(笑)。
問題は予報が雨だということ。雨の場合は、こんなルートはやめ、PA集合で金谷直行です。
この翌日8日の予報は晴れ。だからクラブエンジン「山梨桜と桃の花ツーリング」です。既に12名。ランチは南アルプス市のDENDEN。きっちり予約済み。日曜のモトグッツィミーティングよりも長くてよりマニアック(笑)。最後まで走れるかどうか時間的に不明。
ただ、王仁塚の桜、神代桜はもう葉桜の可能性大、しかし大糸桜もあるし、なんといっても山梨の広大なピンク色の桃の花の海を見ることができると期待しています。
平日の19日あたり(まだ未定)には、房総茂原をメインに「牡丹を愛でるツーリング」。
毎年訪れている茂原の古い農家が舞台の牡丹園。
今年もきっちり行っておかないと。我が家の牡丹は今年あまり花付きがよろしくありません。茂原はどうでしょうね?
22日(日)は『福島復興祈念滝桜ツーリング』、既に10台以上のご参加があります。モトラッド柏さん、福田モーター商会さんでも告知してくださるそうなので、是非20台程度まで台数が膨らんでほしいと願っています。
参加者募集中!
既に開花したようですので、22日は葉桜かもしれません。しかし、趣旨が福島をにぎやかに、ということなのできっちりまいりますよ。とにかく道が素晴らしい。是非是非たくさんの方にご参加願いたいと思います。このブログへのコメント、モトラッド柏あるいは福田モーターさんへの連絡でも大丈夫です。
4月28日29日は「TIP東北桜ツーリング」、現在のところ5台で北を目指し、角館泊、盛岡お開きのステキなロングツーリング。
その後、私は一人で北海道へ渡り、5月3日から「Long Way North 北海道2018」というツーリング。7台で北の大地を駆け抜けます。
5月13日はモトラッド柏の「うまうまと快走の茨城ツーリング」です。シャモ丼、和菓子などを組み合わせたゴージャスなツーリング。
羽二重餅は季節的にあるかどうか微妙な感じ。あるといいな!
6月2日は、福田モーターさんの「快走また快走栃木ツーリング」を企画先導予定。ランチをどうするか、今市の鰻、日光のお弁当、片品の農家レストラン、どれにしようか悩んでいます。
6月9日は、群馬から山梨へ抜けるハードな「キャベツロードツーリング」、そして翌10日は伊豆は函南で開催予定のモトグッツィ「ビッグイーグルディ」に合わせ、「荒鷲伊豆秘道ツーリング」を福田さんと合同でやりたいと思っています。モトグッツィミーティングにご参加いただいた皆様にもご案内する予定。
ずらずらと書いてきて、私自身が疲れましたよ(笑)。おそらくツーリングのない週末や平日にもあちこちでかけるだろうし、ツーリングの回数はまたまた増えそう。
4月1日のモトグッツィミーティングは今年18回目のツーリングでした。
走り過ぎ?だよね(笑)。
クラブエンジンで、一緒に走りたい方募集中です!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。