ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
今日は、土浦をゆっくり10時にスタートして、北へ向かいます。
テーマは、いつものように「おいしいものツーリング」!
wonderboyさんのブログで激賞されていた「いい村」の羽二重餅。「あなたの縄張り荒らしに行きます」なんてお断りのメールを入れておきました。
イチゴ入り、餡とクリーム、そして特徴的なふわふわなお餅。
上の写真手前は頭がつぶれてしまっていますが、見た目もふわっふわでカワイイ。
お店に到着して、まずは試食を兼ねて一つ買ってその場で食べてみました。
すご~い!
餡とクリームの上品な甘さ、イチゴの酸味がなぜかとてもよく合って、「さんみ(三位)一体!」。(注:ここは笑うところですよっ)
それをふわふわな餅が薄く包んでいて、これまで和菓子の世界では経験したことのない食感。
即、また新たに買ってランチ後のデザートに。家にも買って帰りたいけれど、冷蔵保管なので長いツーリングをする今日は、家までは持って帰れませんでした。
ランチは、大子町「玉屋旅館」に電話してシャモ弁当を用意してもらうことにしたのですが、電話のさなかにやっぱり座敷で食べようと翻意しお店で食べることにしました。ここで食べるのは何年ぶりでしょうね。
味わい深いシャモ、すごくおいしくて、今日の快走ルートとともに、5月に実施のモトラッド柏ツーリングに使おうかと思ったほどです。
水郡線常陸大子駅前ってなぜか好きです。
ここまで素晴らしく快走できたし、おいしいものを食べたので、気分爽快、かつキモチイイ。
さて、ここから南下する道が本日の一番の課題。つまらないんです。竜神大吊橋を経由する県道33号線、車が多くてつまらないし、あげくに今日は前に白バイ。さらに、ひたちなかの市街地を通るのでストレスが溜まります。
やってきたのは、パンのお店「ぐるぐる」、それもひたちなか支店。
先日の鮟鱇鍋ツーリングで那珂市内の本店に行っておいしいクリームパンを食べたので味をしめて支店を再訪です。
究極のメロンパンやバゲットも購入。
エガちゃん、今回出演回数多めです(笑)。
エガちゃんは、羽二重餅、シャモ弁当、ぐるぐるのクリームパンについて、「今日の三本柱ですね!」とゼッコーチョーなコメントをかましてくれました(笑)。
保冷剤を入れて大切にバッグに入れ、この後涸沼でおいしくいただきました。ジェットボイルで湯沸かし、超速で頼もしい限り。
涸沼からは、いわゆる「毛細血管ルート」をガンガン走り、最終的には霞ヶ浦に到達。
夕陽の時刻、風もなく素晴らしい景色。
今日は古いEOS60Dを持ってきたので、うまく撮れるか不安でしたが、大撮影大会となりました。
日没は、5時41分でした。
下道だけで350㎞超えの少々走り過ぎたツーリングでした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。