にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

夢のような『鷲祭』。

 

 

 

 

夜明け、そして『けあらし』。蒸気が海面から立ち上る素晴らしい光景。サマンサさん撮影です。「おぬし、やるのぉ!」って感じ(笑)。

知床の山々が朝陽を浴びてピンク色に。

 

 

船上は寒いはずだけれど、そんなこと感じません。

激写、爆写、連写!

 

 

 

船の後、宿に戻って露天風呂を楽しみ、朝ごはんを食べ、10時前にチェックアウト。ツーリングで訪れた際、何度か訪れた「羅臼国後展望塔」へ。羅臼の町の背後にそびえる山の上にあります。

 

 



今日も快晴。

 

 

 

船の周りに撒かれた餌を漁っていた鷲とは全然違う雄々しい姿。

猛禽類そのものの精悍な飛翔。上空はるか彼方を舞う鷲たち。

一方、今日もまたご機嫌な私たち。

 

 

展望塔でかなり長く楽しんでから、次は羅臼よりさらに奥、87号線を知床半島の先端に向けて突っ込んでいきます。まさに道路がなくなる「地の果て」へ。

道路が行き止まりになる相泊。そこにある相泊温泉。

 

 

今は岩がごろごろしている状態なのですが、整備されるとこんな感じになるんです。6月ころに訪れた時の写真です。道路から丸見えです。

 

image

 

近くに瀬石(せせき)の滝という雄大な滝がありますが・・・・、通常時の写真はこちら。

 

image

 

今回の写真はこちら(笑)。

 

 

地の果て感ばっちりの羅臼の奥、相泊でした。

 

 

柏蕎麦が名物の蕎麦屋さんでランチを食べ、ちょっとだけオサレなカフェでまったり時間を費やし、次はいよいよ『鷲の宿』へ。

海上にいた鷲が続々と山へ戻ってきてこの宿の周辺に滞留。谷間を滑空していきます。

宿の周囲の木々にはものすごい数のオオワシとオジロワシ。

 

 

そして夜は全く違うお楽しみが待っています。

ちょっとだけ、お見せしますね。さて、これはいったい何?

 

 

朝三時起きだったので身体がつらい。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村