にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

3月10日土曜日は、毎年恒例の『駿河の春満喫ツーリング』!

今年はいつもどおり盛りだくさん過ぎるフルコースです(笑)。

 

 

フルコースの最初は、浅間大社参拝。と、「おまけ」というか「メイン」というか、『ここずらよ』の富士宮焼きそば!10時のおやつ(笑)。

次に由比の桜エビとなるところですが、私たちほどの超マニアックな『手練れ』になりますとそこは由比缶詰所のツナ缶ということになります。直売所が週末休みなので由比のコンビニで買うんです。

正直に言うと、焼きそば食べてからのかき揚げ、さらにとろろのランチというのは不可能だから。そして、油井漁港の浜のかき揚げ屋はこの日臨時休業。そもそも桜エビの漁期はまだ始まっておりません。解禁は4月初めとの情報です。去年の桜エビなんぞ食えるかよぉ!って粋がってまいりましょう(笑)。

さて、由比の近く、広重の浮世絵に出てくる景色、「薩堆(さった)峠」は定番です。「良い子はマネしちゃいけないよぉ」って感じの超マニアックな道で登って行きますよぉ。

 

 

ランチは丸子宿丁子屋予約済み。しかし、すんなりとそこに行くはずもなく、日本平パークウェイを使わずに日本平へ登るこれまた超マニアックな裏道をまいります。サマンサさんに教えてもらった秘道です(笑)。

ほら、こんな感じ。

 

 

日本平では景色なんか見ません(笑)。ただただくねくねを登って行くだけ。

そして、ランチ。これまた広重描くところの浮世絵どおりの店、丸子(まりこ)宿「丁子屋のとろろ」です。

既にばっちり予約しました。

昨年は、幹事なのに、長期の九州四国遠征からの帰り道合流し、あげくにK1600GTのオーバーヒート事件発生のため、丁子屋ランチを私だけ逃してしまいました。痛恨の事件!

ランチを食べたら、くねくねを走りまくって大井川鉄道へ。SLの時刻15:31とうまく合うかどうか、そこが一番の問題ですね。

そして、最後のポイントはお土産ゲット。

 

 

磯自慢本醸造、お値段は安いのに超おいしいお酒。

私、下戸ですが、今回は二本ゲットしようと企んでおります。

15台内外の参加と台数多め。長くてそこそこハードなルーティングなので、アクシデントが起こらないよう気を引き締めてまいりましょう。

今回はクローバー君の出番かなぁ。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村