ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
612kmの『山梨の先に伊豆があるツーリング』の翌日、経年変化が生じている我がボディの3ヶ月点検に行ってまいりました。
少々プライバシーに深入りした話になりますが、人間ドックで精密検査が必要だと三点指摘されました。ドック受診の病院で直ちに精密検査実施。
①眼底検査で疑われた緑内障は眼科専門医による視野検査で問題無しと判明。
②血尿の関係は、泌尿器科でエコーとCTと細胞診をしてそれぞれ問題無しと判明。時々検査で血尿が出るけれどそれは過去から分かっていた話なので問題ないみたい。
③膵管拡張の怖れは、消化器外科でCTを撮り、問題無しと判明。このデータは、虎ノ門の主治医にもきっちりダブルチェックしてもらいました。
ということは・・・・
問題無し → ガンガン乗れるぜぇぇぇ~!!
3点の問題を精密検査で一つ一つつぶしていく手間、労力、不安感、そして費用、なかなかなものでした。
さらに余計だったことは、CT検査の造影剤(ヨード剤)で全身にじんましんが発生したこと。
手間と時間とお金を使って得たものはじんましん!という結果(笑)。
笑ってこんなことを書いていられるのも、結果が良かったからこそ。
感謝感謝でございます。
じんましんは、CT検査をした消化器外科で対応してもらった飲薬と軟膏では改善せず、北海道ツァー直前に皮膚科専門医を受診してもらったステロイド系の飲薬と塗薬、そして北海道の温泉のおかげで完治。
昨日は、3か月おきに行っている二人の主治医の診察を受け、結果がよかったので調子に乗って虎ノ門長崎飯店の「ちゃんぽん具大」をランチでチョイス。これ美味いんですよぉ。画像を娘に送ったら、『飯テロ』だと非難されました(笑)。
その日の晩、早速娘もここにお一人様で食べに行ってました(笑)。速攻です。さすがは我が娘です(笑)。
診察後、4月1日のモトグッツィミーティングと4月7日のメトロディーラーツーリングの打ち合わせで福田さんに伺いました。グッツィミーティングの参加者は、10名弱くらいになりそう。
打ち合わせの後、最近人気の高い青フレーム、白タンクの2018モデルGSAをじっくり見てまいりました。
まだTFT液晶メーターを装備した個体は入荷していないそうです。でも、そのメーターが付くと、ただでさえ高いGSAの価格が8万か9万くらい上がるそうです(怖)!
グッツィミーティングの担当をしてくださっている営業の秋山さん、なぜか嬉しそうですね。そうそう、グッツィミーティングにご参加希望の方、秋山さんに連絡してください。
さて、私のGSA、トリプルブラックは、2017年3月12日白の水冷GSAと入れ替えて納車、昨年末までに17,000㎞以上走ってしまいました。2018年は自重してほとんど乗っておりません。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。