にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

グッツィ乗りのブログ、シャモンさんのブログ「ライディングフーチークー」にV7Ⅲの試乗レポートが出ていましたので、刺激を受けて久しぶりにV7に試乗してみました。

 

 

試乗したのは福田モーター商会さんで、V7Ⅲ STONEです。マット塗装の青タンク、オサレです。他はブラックアウト(笑)。これはググッとくる仕立てですね。

 



だいぶ前になりますが、初代V7 Racer、確か48HPだったと思います。それに乗っていましたので、最新のモデルがどのくらい変化したのか、進化したのか確認したいというのが今回の試乗目的。

リッター超のグッツィモデルが出る可能性がなさそうなので、とりあえずグッツィバイクのチェックです。

 

1.エンジン、体感動力性能は変化したっ!

馬力アップしたとは聞いていたけれど、差はあったと思います。しかし、ビミョ~です。V7 Ⅲは52HPですから私のベンチマークである初代V7エンジンからは4HPアップ。

 

 

V7 Racerからボンネビルに乗り換えたのは2014年春、既に遠い昔。パワー感に関する記憶も風化しているかも?

 

V7 Racerピッカピカです。

 

力強くなった!と言えばそうですが・・・、すごく力強くなったのかと問われると・・・、自信がありません。すごく力強くはなってませんね。

かつてのV7エンジンは、ピストンが上下する際、左右にほんの少しぶれているような(ホントはそんなことあるはずない)ユルユルな感覚がありました。OHVエンジンの良さだと思っていました。しかし、今回それはなくなりました。ピストンの上下運動のきっちり感、それは明らかに強くなっていましたね。吹け上りも早いような気がします。

 

2.各部の造りはミニマムな感じ

これ褒めています。STONEというのはシンプルなモデルなので当然ですが、余計なものが付いていないすがすがしいバイク。高評価!

 

 

ガソリンタンクキャップ一つをとってもいい感じ。やり方がうまいよねっ!そう素直に思います。雰囲気出てます。

STONEはシングルメーター、これはこれでステキです。まもなくBMWのGSAにも導入されるフルカラーTFT液晶メーター(下の写真)なんて大人のおもちゃです。

 



3.6速ミッションがいい!

私の乗っていたRacerは5速でした。高速などでかったるくて、「幻の6速」へ入れようと何度も左足をかき上げたものです。

街中で法定速度内で走っていても6速使えます。とてもいい感じです。ただ、シフトペダルのストロークがすごく小さい。慣れていないのでかき上げたのかどうか分からなくなりました(笑)。

ブレーキは、リアがあまり効きませんでした。まだ走行距離250㎞ほどの新車なので当たりが付いていないのかもしれません。ペダルも小さくて、少し違和感が残りました。

 デカイバイクとは違うので、これはこれで慣れれば問題ないはず。


4.デザインがいいねっ!

雰囲気あります。動力性能もあるし、取り回しは楽だし、信号ダッシュもかなりいけてるし、爆発的なパワーを望まない「大人のバイク」として一級品ですね。

排気音は私にとってはさほどインパクトはありませんでした。よく消音されていて、乗っていて全く意識しない、そういう感じ。

 



私はツーリングに使うし、集合地点に向かうため高速もしばしば走ります。台数の多いツーリングをバンバン先導して山道を走るというような使い方が多いので、かつてRacerに乗っていた時と同じ感じ、つまり「パワーがもう少しないとつらいかな」という結論になりました。ゆったりと走る方に適したバイクだと思います。

オサレ系バイク!

街乗りカッコイイバイク!

シティラン、あるいはゆったりと走るツーリングにふさわしいと思います。

この後、最新のBMW S1000Rに試乗いたしました。好対照‼︎


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村