ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
Day 4 快晴です!
早朝、釧路湿原の宿、萱沼温泉の露天風呂に入ると、目の前に日の出。最高の気分。
宿の外には丹頂鶴の足跡が山のように。
寄り道しながら羅臼へ向かいます。爽快、鮮烈、超キモチイイ旅です。
寄り道したところがまた素晴らしい景色。
なんてラッキーなんでしょうね(笑)。
二人ともご機嫌なんですよねぇ(笑)。
道もドライで全く問題なし。どんどん進行してしまい、ランチの予定の中標津にも早めに到着。
オステリアデフェリーチェ、上川のフラテッロ・ディ・ミクニのシェフから推薦されたお店。
ふ~~~・・・、美味しかったぁ!
中標津ってオサレな町なんですね。美味しいイタリアンを食べられて大満足。
道はドライ、交通量少なく、慎重にドライブ。標津のサーモン科学館に立ち寄り。
高い建物の上に赤い丸のオブジェ。
そうです、イクラです(笑)。
サケマスの水族館、イトウもたくさん、いろいろ楽しい水族館。
すごく面白いのはチョウザメのプールに手を入れてチョウザメに噛まれる体験。
集まるチョウザメ、恐怖におののくサマンサさん。歯がないので全然痛くないらしいけれど恐怖感はハンパない(笑)。
バク~~~ッって噛まれる!
チョウザメTシャツなんてものを買って楽しんでました。
さらにさらに、熊にも襲われそう(笑)。
襲われる前にこちらから襲撃!
標津から海岸線に沿って羅臼へ進行。特別な場所、特別な空気感、まさに「地の果つる場所」という感動がひしひし。
まるみというかなり大きいホテルに到着し、トドの大和煮他食べたことのないお料理に戸惑いながら明朝のメインイベント『流氷クルーズ鷲三昧』に備えます。
翌日の朝、三時起床予定。これはなかなかに厳しい。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。