にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

新年2日の走り初めに続き、今日は房総。

走りたそうな方を誘ってみたら、あっという間に9台になりました。

季美の森に集合。早く行ったのでいつもの場所で撮影。

 

 

なんと今日は9台全てがBMW。『軍団』なんて言われちゃいますよね(笑)。K1300Sが2台と複数台ですが、他は車種かぶらず。つまり8種類のBMWバイクが勢ぞろい。

というわけで、こんなルートでした。

 



皆さん走りには自信のある方々ですので、今回は私も先導で伸び伸びやらせていただきました(笑)。

K1600GT納車後二度目のツーリングというアキレスさんから、「ちょっと今日今までで一番速いんじゃないですかぁ?」って言われましたが、「慣れないK16に乗っているからそう感じるのでは?」なんて煙に巻いておきましたよ。

 

 

私も2016年11月K1600GT納車直後は違和感バリバリで、乗っていても「乗せられてる感ありあり」だったことを思い出しました。アキレスさん、2日の走り初めと本日の房総で千キロほど乗られたようですから、すぐに慣れて乗りこなせる感じになると思います。

さて、本日のランチは和田浦の「魚」というお店。

残念ながら私が食べたかった鰯は揚がっておらず、今日は鯵のお刺身とクジラカツの定食をいただきました。とろける鯵、その筋(つまり板前さん)のTICさんも、「うまい」と称賛。

 

 

食後の腹ごなしに和田浦の港でジャァ~ンプゥゥッ!

 

 

 

ハイハイ、見事にバラバラでステキなジャンプが完成しました(笑)。

その後走行写真を撮ろうとTICさんにモデルになっていただいて構図を確認したのですが、なかなかうまくいかず、断念。背景がごちゃごちゃしているのはダメなんですね。

 

 

和田浦からはデザートへ。つまり、館山のピネキへまたまた行ってしまいました。

 

 

 

皆さんおいしそうにぺろぺろ。私は、トレーニングのことを考えて、ぐっと我慢。今日は我慢できました。自分自身を偉いとほめたい!

この後は「をくずれ(大崩)」の水仙群生地へ。

もう満開状態でした。

 

 

「水仙とアッキーさん」という写真を撮りましたが、あまりにも花とライダーの姿がしっくりこないため自主規制してお顔はトリミングしてしまいました(笑)。ごめんなさい(笑)。

 

 

ここで走行写真撮影。まずは「今日ルンルンです。楽しくてしょうがない。」とおっしゃるケロケロさんから。走りも相当攻めていたようです。

 



次はRSさん。100周年記念ペイントが冬の陽射しに映えていますね。




昨年5月連休のTIP東北以来ご参加が絶えていたミチミチさん。今回幹事の私がメールをして引っ張り出すことに成功しました。

「あなたの顔を見ることができて、わたしゃぁ嬉しかったよぉ!」、WRTはホントにそう思いました。

「久しぶりだったけど、結構走れてましたよね?」なんて本人は自慢げでしたけど(笑)。

 



前日になって参加が決まったレーサーさんもいい走りを見せていました。

 



さて、この後鋸南保田インター付近でお開き。なにしろ冬ですからね、早めのお開きは必須です。

しかし、9台中3台のスキモノはまだまだ帰りません(笑)。

海岸線を走っていつもの場所二か所へ。

 

 

 

アッキーさんはトンネルも海岸も初めて。

「これブログで見てたやつだぁぁぁ!」って大喜び。

 







富士山も薄いシルエットを見せてくれました。

 



次第に夕闇も迫り、『哀愁のバックショット』なんてのも撮影して(笑)。

 



今日は盛沢山。快晴で風弱く、幹事としても一人のライダーとしても、大大大満足の一日でした。

 





また次の土曜日、出撃予定です。もう房総は飽きたかも(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村