にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 


 

北海道遠征を前にすごく悩んでいた200㎜を超える望遠レンズのセレクション、とうとう決定いたしました!

SIGNA150-600 F5-6.3 DG OS HSM 1.4テレコンバータ付きをビックカメラで購入。
ここまでの悩みの素その一、キヤノン純正の100-400は、リーズナブルだが、持っている70-200f2.8と焦点距離ダブり過ぎ。価格は22万円クラス。

悩みの素その二、焦点距離のかぶらない純正200-400×1.4は100万円超と高過ぎ、重過ぎ。400単焦点は100万円超、重過ぎ。85万円クラスの500も重い。85が安いと思えるようなとんでもない高価格の世界。

悩みの素その三、白い大砲レンズは見栄を張る人間には魅力的(笑)。

さほど超望遠レンズを使う機会は多くないので、今回は価格優先、そしてふるさと福島の会津に工場のあるシグマを選びました。ズームリングの回転方向がキヤノンレンズと同じということも決め手に。タムロンは逆回転なんですよね。

買ってすぐの試し撮り。

 

※516㎜、1/500、f6.3

 

 

早速到着翌日の16日の房総ツーリングに持ち出しました。1Dxに付けて試し撮り。描写がやや甘いかもしれない600㎜での撮影が上のサーファー写真。1/640でf/6.3。手振れ補正も付いてます。浜辺を走るサーファーの美人さんのお顔がしっかり描写されていました。シャープさや抜け感がどうかは手ブレの問題などもあり、数枚の写真だけでは評価できませんが、ま、悪くないって感じです。

 

 

上の写真は、アサイチ、初めてこのレンズを使った場面で、近づいてくるムルティストラーダをとらえた画像。

焦点距離275mm、1/1000、f/5.6、AIサーボ使用で画角からはみ出し(笑)。予想したよりバイクが早く近付いてきたし、ズーム幅が150-600と広いため、ズーミングの回転量があるため、初めて使う私は焦って全くとらえきれませんでした。

重さは、1,930gとカタログにあります。キヤノン純正70-200f2.8が1,490gですから、少しだけ重いってところです。手持ちで持ち出せる重量ではあります。キヤノン純正500㎜単焦点レンズは3,190gですから、それに比べれば手持ち撮影も楽でしょう。

価格、重量、焦点距離の広さ、そしてふるさとの会津工場製だということが決め手となり、シグマに決定。なにしろ10万円少々の実売価格ですが、純粋な国産品ですからね。

100万円クラスの純正レンズと比較すべきものではありませんが、とりあえずは手持ち、そして一脚三脚を使って、あれこれ撮って使いまくってみたいと思います。

うまく使えるかな?そしてオートフォーカスの速度や画質などに満足するかな?

 

 

「そのレンズ、不満ならいつでも引き取りますから・・・」という方がそばにいるので使いこなさないとね(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村