ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
うま~~いっ!
昨晩急に土浦かつ吉の手ごねメンチが食べたくなり、私と同じ食いしん坊のエガちゃんに速攻連絡。土曜朝遅めのスタートなら大丈夫っていうんで11:30お店集合。
繰り返しますが、うま~~いっ!
ご飯を軽めにお代わり、トン汁お代わり。
ウ~ン、たまりません。また来なくちゃ。
そこから霞ケ浦畔の西蓮寺へ。
巨大な銀杏の黄葉が有名ですが、まだまだ緑。近くにある銀杏はこんな感じに黄葉して既に落葉。ご住職の話では、12月になってからかなぁとのこと。
山茶花がたくさん咲いていて地面は花びらでピンクに。
ゴージャスな晩秋の光景です。
そうそう、西蓮寺は今年山百合の季節にも訪れましたね。
さあ、この後は霞ケ浦の水辺へ。
雲は多いものの風が弱く、ストリートガードジャケットのインナーを取らないと暑くて死にそう(笑)。気温は21℃まで上がりました。
北海道に行ったり、四国に行ったり、気温が著しく変化する中ツーリングしてきた私には、もうこの季節の気温に適切なウェアが皆目分かりません。
ところで、いつも笑顔のエガちゃんですが、さらに一層ニコニコしながら、「21日、22日と休めそうなので、泊りがけで遠くへ行きたいです」なんて言い出しました。私は即それにのっかりましたよ(笑)。
遠征決定!
ちょっと嬉しいエガちゃんでした。
この後、カフェで遠征の行先について相談。
ニューヨークから直接取り寄せているチーズケーキとコーヒー、美味しくいただきました。
エガちゃんの希望は、バイクで行ったことのない紀伊半島、長野の北部や白馬など、新潟佐渡、といった感じ。いろいろ候補が上がりましたが、一泊二日ではかなり厳しい場所ばかり。それに山の上の方は凍結の危険のある季節。
これはよく考えないといけませんね。
今車検に出しているソフィアは戻ってくるのか、今日も乗ったクローバー君はそろそろオイル交換の時期だし、アービーで寒い季節の遠距離が可能か、などいろいろ考えなければならないことが出てきました。これも楽しい悩みです。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。