ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
いつも小物を見るとついつい不要なものを買ってしまうワタクシWRT。後悔先に立たずなのでございます。
しかし、今日のお買い物は必要に迫られて…のものになります。
トルクスT30とそれに合うラチェットハンドルの小さめのもの。
アービー君のシートはシート下、つまりタイヤ側からねじを外すという言語道断な不適切配置なのですが、バイクに付属してきた工具(下の写真)では力が伝わらず、外せず。日曜日のツーリングでは、シート下に格納していた電熱ウェアコードを取り出せず、ひどく寒いめに遭いました。はっきり言って付属工具のクオリティに「怒怒怒!」です。
モトラッド柏の店長が使ってチョイチョイとシートを外していたのを見て、同じようなものを物色。アストロプロダクツのお店のバイク乗りのおにいさんが親切にいろいろ対応してくれました。
親切にされると嬉しくなり・・・、ついついあれこれ店内を見て回り・・・・、またまた余計なものを買っちゃったんです。
まず目に留まったのはこれ。強力な磁力のフック。エアガンを掛けるためのものとの説明でしたが、強力な磁力なのでなんでも掛けられそう。
まずは冷蔵庫にくっつけてみました(笑)。このフックをつかんで引くだけで野菜室のドアが引き出せるという強力ぶり(笑)。
次にガレージへ持ち込み。
スチール車庫の壁にドシャ~ンッという感じでヒッツキました。コンプレッサのコードをかけてもいいし、タオルや脱いだウェアを掛けても大丈夫って感じです。これで500円少々のディスカウント価格なのですから驚きですね。
マグネットが強力なので、電子機器、カメラ、メディア関係には絶対に近づけてはいけない、そんな感じのもの。
さらにさらに・・・・、
ヘッドランプ、それも手をかざすだけで点灯消灯可能なLEDもの。単四電池3本のカートリッジがヘッドベルトの後頭部にあるタイプ。千円以下だったので、「キャンプで重宝しそうだな」なんてニヤニヤしながらゲット。
ああ、こういう細かくホントに要るかどうか分からないものを買うってのが嬉しいんだなっ!楽しいんだなっ!
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。