ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
最近、2018年の旅行やツーリングの計画作っております。
鬼が笑う、なんて申しますが、早めに計画を立てないと実現できないのが旅行や遠方へのツーリングですね。
10月に行った鶴居村、再び2月の終わりから訪れます。北海道釧路、鶴居村、知床半島羅臼の『鳥見』旅行楽しみです。丹頂鶴、鷲、フクロウがメインです。
下の写真は、今年5月羅臼の港で撮った鷲。こんな大型の鷲が2月3月にはわっさわさ流氷の上に群がっているんだそうですよ。
鳥見旅行のための準備も進めています。
バッグやレンズ、それにウェアなどの準備をしておかないと。
撮るための準備として、バードフェスティバルで購入した一脚に装着する自由雲台をビックカメラで購入しました。ネットじゃなくて実店舗での購入。
望遠レンズも検討していますが、100-400の望遠ズームが第一候補。超高額な単焦点超望遠レンズにも惹かれますが、金額があまりに高いことと重いことが障害となって候補から外れそう。
もう一つ来年の計画を具体的に立て始めているのは連休の北海道ツーリング。
※下の写真は、大雪山系をバックにした2017の北海道遠征チーム。
一歩間違えば雪が降る可能性も否定できない季節ですが、来年も是非実現させたいと思っています。
『Long Way North 北海道2018』なんて銘打って、クラブエンジンメンバーに参加を呼び掛けています。どれくらいの方が参加されるでしょうね。5~6名が規模としてはいいように思います。
釧路湿原でのカヌーや旭山動物園、ステキな食事などを組み込む予定です。
食べることはとても楽しみなので、函館ラッキーピエロのハンバーガー、余市オチガビワイナリーレストラン、旭川大黒屋の煙モックモクなジンギスカン、上川のフラテッロ・ディ・ミクニ、北見の回転寿司トリトン、帯広十勝ヒルズのファームレストランVIZなどを可能な限り回りたいと思っています。他にも美味しいところはたくさんありそうですね。
加えて『クラブエンジン2018年ツーリング年間計画』を作らないと。
2018年は、1月2日伊豆大瀬崎への走り初めツーリング、1月21日オテル・ドゥ・ミクニでの新年ランチ会は既に決定済み。
毎年恒例となっているツーリングもありますが、新規企画をどう入れ込むか、そのあたりが悩ましいところです。
来年のことを考え、あれこれ悩んでいると、あっという間に年の瀬が来てしまうような恐怖感を覚える今日この頃です(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。