ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
水曜夜から木曜朝にかけてずっと雨。
季節をずらして咲かせた百合の蕾や花に水滴。
クワズイモの葉にも丸い水滴。
雨だと外に出るのが億劫なので、鬼が大笑いするかもしれないけれど、来年5月の北海道遠征のことなど妄想してみた。
今年の5月の連休に東北遠征から6名はそのまま北海道へ渡りましたっけ。
※上川大雪高原のフラテッロ・ディ・ミクニ贅沢ランチ後の一枚。
この方々に、超早々と2018年連休は北海道行くのぉ~?時期はどうなのぉ~?って聞いてみました。2018年に行くならルート案はこんな感じ。
Day 1 函館上陸、朝ごはん江差のラッキーピエロ、ランチは余市のワイナリーレストラン「オチガビ」(Motorradな日々2というブログで教えていただきました)、夕食は旭川のジンギスカン、煙モクモクの大黒屋で。旭川泊。
Day 2 朝から旭山動物園。昼は上川フラテッロ・ディ・ミクニ。
Day 3 朝から湿原カヌーの旅。釧路川をゆったり下る湿原満喫のカヌー旅。
休みを延ばせない方は、このあたりで苫小牧フェリー乗り場へ。
もちろん私はこの後ずっと北海道をツーリングってこと。
今年5月富良野の丘でジャンプした仲間から、続々返信が返ってきました。
『連続休暇取りにくいブラック企業なので』とか『今年は家族に警戒されそう』とかいろいろ制約はあるようですが、返事は、全員前向き(笑)。
となると、来年の年間計画に組み込むこと決定ですね。
5月の連休、東北の桜の時期、今年はちょうどよく小岩井農場の一本桜の開花とタイミングが合いました。
東北の桜と併せて北上するツーリング、さて2018年はどうなるでしょうか?北海道で雪が降るなんてことにならないことを祈りつつ、乗船3ヵ月前から開始されるフェリーのネット予約をきっちりできるよう準備を進めます。
妄想から始まった2018年北海道ツーリング、今日からは妄想じゃなくて現実の準備段階に入りますっ!気が早いなぁ(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。