ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
8月は意外とたくさん乗っていましたので(笑)、9月もこの調子でどんどん行くよぉぉぉ~~!
アービーちゃんも千キロ点検から戻ってきたしね。
点検ついでにPIAAのイエローフォグランプを装着だよぉ!
点灯前。
点灯後!
これでソフィア(下)やクローバーと全く同じフォグランプが付きました。モトラッド柏さんの整備の皆さん、ありがとう。
強力な35W×2灯のランプは電力を食いますが、対向車やカーブでの被視認性抜群。
最近のBMW車の場合、メインキーをオフにしてもETC、ナビ、フォグランプは30秒程度オンになったままです。バッテリーが劣化してきたような場合には、フォグランプのスイッチをオフにしてからメインキーを切るなどの気遣いもした方が良いかもしれませんね。
さて、日曜は、先週アキレスさんと走ったのとほぼ同じルートを走る予定。不思議なことですが、毛無峠って一度行くとまた行きたくなる場所なんですよねぇ。
今回は、関越道の赤城PAから降りて中之条町を通って日本ロマンティック街道(違和感のある名称です)で六合村(くにむら)経由草津白根道路。そして毛無峠。さらに長野側の高山村へ出て、菅平経由美ヶ原、霧ヶ峰、車山高原、白樺湖(いわゆるビーナスラインですね)、さらに大河原峠へ抜けて南佐久へと至るルート。時間がかかるので、サクサクっと走らないとね。
今回のみそは、スタートの後、もつ煮で有名な永井食堂を回ること。日曜は定休なのですが土産売り場は開いています。さらに登利平平原町店でランチをピックアップすること。毛無峠で食べる予定です。
なぜ永井食堂や登利平を回るかと言いますと、今年1月の新年パーティーで『グルメツーリングラリー』をやりますと宣言したから。
上はサマンサさんが作ってくれたグルメマップ。上位3名には各人の写真入りのカレンダープレゼントなんて景品を付けて。個人カレンダーですから嬉しいはず。
グルメマップにある23店を回るんですが、ひろふみさんとアッキーさんがやる気らしいんですよね(笑)。もちろん私もやるので、トップは渡しませんよ(笑)!
ところで、今回日曜にツーリングを企画したのは、日曜しか走る機会のないTICさんのことを考えてなんです。仕事が忙しく、日曜が雨だともうフラスト溜まりまくりのTICさん。ガツンと走って体調も良くなるように!
あれっ?写真が妙にぼけてるねぇ。なんだ、これ?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。