にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

またまたアービーで372.3㎞、それもカーブの続く下道ばかりを走り、距離計も2,559㎞になったので、書き残したことを何点か。

ちょっと✖な点は、メーターにギアポジションが出ないということ。マルコは確か出たはずので、これはちょっと不便ですよね。慣れればいいけれど、昨日のツーリング中、何度も『幻の7速』に入れようとシフトレバーを掻き上げてしまいました(笑)。

それと外気温計がないこと。TIPお盆!では、高地で雨の中では20度を切るくらいまで下がり、晴れた盆地では30℃を大きく上回る気温。体感的にだいたいの気温の見当はつきますが、無線でときどき仲間に気温を教えてもらいました。

 

 

シングルメーターの宿命かなぁ!表示部分が小さいので、あれこれ情報は出ません。無ければ無いでいいかなって思いますが、あったら便利ですねぇ。

それとESAがないこと。ソフトとハードの切り替えなどができたら便利です。

さらに✖なのは、シートを開けるのに、トルクスのレンチ(一応工具として小さいものが付属してきました)を使ってタイヤ側から緩める必要があること。ETC本体が収納されているので、もしゲートでトラブルがあった場合、シートを面倒なことをして取り外す必要が出てきます。これは大きな✖でしょう。

私の場合サイドバッグを付けているので、余計に手間がかかりそう。っていうか、実はまだ一度も自分で外したことがないんです(笑)。

 

 

GSAと全く同じマット塗装のスポークホイール。これはお掃除の難敵であることは前にも書きました。お掃除してもきれいになった感じはゼロ。

丸型のミラーが野暮ったいと私は思うので、これは何とかしたいですね。

フェンダーの件は、雨の日は走らない、という原則にして、当面なにも付けないことに決しました。

オプションのサイドバッグ(ヘプコアンドベッカー)については、積載能力が小さいわりに価格はかなり高く、ステーも細くて荷重に注意しなければならないものなんです。雨用カバーが、袋状にバッグを覆ってコードで絞め上がるタイプですが、ステーがあるから当然ながらキッチリ閉まらず、雨用カバーの中に吹き込んだ雨水がたまります(笑)。こりゃぁたまらん!って感じです(笑)。アルミじゃなく、プラスティックでいいから、良い純正モノを出してほしいなあ。
今回は忘れていたかもしれない✖な点を書き連ねましたが、走りには大満足。エンジンは回ります。楽しく走れます。取り回しも楽だし、いいですねぇ。

デザインがステキなので、他のRnineTなどに比べると満足感が高いです。

(※マルコは別格ですが(笑)。)

これはお勧めです。

 



間もなくリアキャリアのパーツが届くので、それを付けてどれくらい積載能力がアップするか、楽しみです。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村