ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
夕方からパーソナルトレーニングに行ってまいりました。
毎回内容が違うんです。これ結構つらい。今回は時間を決めていろいろな種目を行うサーキットトレーニングだったので、異様なギリギリ感、尋常ならざる汗の量、途中で許してもらえない苦しさをたっぷり味わいました。
この苦しみも、体力を維持していかに楽しくツーリングするか、そのためのもの。我慢して頑張ります。
昨日は加圧トレーニングをしても余裕でアービーちゃんの写真なんか撮っていたのに・・・・。今日のギリギリ感はフツーじゃありません(笑)。
夕方からこんな苦しみが待っているとはつゆ知らず、午後はアービーのフェンダーをどうするか検討してきましたよ。
フロントについては、あまりに短いので、同じRnineTスクランブラーの19インチホイールに付いているフェンダーを付けてはどうかというアイデア。
上がアービー、下がスクランブラー。スクランブラーのフェンダーは前側が長いんです。っていうか、アービーちゃんのは異様に前側が無い。
このパーツを買うと3万円とか4万円するらしいので、効果を考えるとウ~ンって感じです。エンジン側にさらにエクステンションを付けると効果も多少上がるでしょうね。
リアについては、ワンダーリッヒのエクステンションフェンダーというのがあり、モトラッド柏店長さんの個人所有車に付けているのを撮影させていただきました。
ナンバーが付いているところに共締めして延ばす形です。10㎝以上延ばせます。BMWのマークが付いていると1万円超。ワンダーリッヒのマークが付いていると1万円しないということだそうでして・・・。それを聞くとなんだかなぁ~って感じがして醒めてしまいました(笑)。
リアのインナーフェンダーはプーチのものが比較的お値段も安い(と言っても3万円台)ようです。
本当に要るのかどうか、もう一度雨の中を走ってから考えたいと思います。私の場合、3台態勢で年間4万キロ超走るとなると、2年少々経つとアービーちゃんも3万キロ近くの走行距離になると思われます。入れ替えも頻繁なのであまりカスタムパーツを入れるのは得じゃない感があるんですよねぇ。跳ね上げがひどくても、走行に直ちに支障があるわけでもないしなぁ…と悩んでいます。
さて、明日火曜日は雨は降らない可能性が高いようです。
悩みましたが、山の方はゲリラ豪雨の可能性を疑ってしまいました。したがって、房総へ行くことに。
超マニアックなルーティングで、私も走ったことない道も組み込みました。
房総というと海沿いの車の多い道をトロトロ走り、貝だの干物だのを焼いて食べるドライブインみたいな店でランチ。そんなツーリングは絶対にしたくないし、現にしたこともありません(笑)。
今回はタイ料理のランチを目論んでいましたが、お盆の代休に入るとのこと。残念ですが、次回回しにして、またまた睦沢のおだかに行くことになりますね(笑)。
電話してランチ食べられるか尋ねたら、「オートバイのWRTさん?」って言われちゃいました(笑)。
明日のブログでも出ると思いますが、鉄火重の写真アップしておきますね(笑)。
コレじゃあトレーニングしてもなかなか体重が落ちないわけだ!
バイクはもう一度アービーで行こうかと思っています。千キロ点検もしないでもう二千キロをドドッと超えてますが・・・。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。