ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
マルコでご近所散歩に出かけようかな、と思っていましたが・・・。
今日も日中の気温は30℃を超えています。全くバイクに乗る気になれません(笑)。
ドゥカティやBMWのS1000RRとかS1000Rなどの皆さん、内腿やけどしてませんかぁ?梅雨空なのに、それくらいの暑さで嫌になります。
暑過ぎ~~~!
ということで、乗りませんでした(笑)。代わりにこれ。
実は、ワタクシ、仲間とのツーリングや美味しいものとかステキなものを観に行くといったテーマ無しに走るのは・・・、苦手なんです。
今観に行くものとしてターゲットにしているのは『ヤマユリ』。
千葉房総の村のヤマユリ(上の写真)は昨年行ってとても素晴らしかったので是非再訪したいのですが、今日現在まだ未開花。蕾はかなり大きくなってきているそうです。間もなくって感じのようです。
もう一つヤマユリの名所として見つけたのは、行方市にある山百合。意外なことになじみのある場所近くにあるそうです。
それは・・・・
大銀杏が有名な行方市の西蓮寺。ここは、毎年12月お礼参りツーリングのルートに組み込んでいます。12月半ばですと銀杏は落葉しています。でも、毎年黄葉落葉が遅くなってきていて、12月半ばでも落葉は大量に残っています。
※ちなみに「行方」は「なめがた」と読みます。
西蓮寺近くのヤマユリ、7月20日頃が見ごろになるのでは、と楽しみにしています。
西蓮寺に行くなら・・・・、霞ケ浦の水辺を走るのは絶対にはずせませんよね。下の写真二枚は2015年12月の写真なので少々寒そうです。
ヤマユリ開花の季節なら、行方と霞ケ浦と一緒にできればブルーベリー摘みも行ってみたい。
去年は7月17日に行っています。記事はこちら。
今年もまた企画しようかなぁ。ヒロフミさんからリクエストもあったし、女子の皆さんの要望があれば・・・。
22日土曜日の上毛三山ツーリングがあるけれど、雨天の場合には延期となる翌日23日をブルーベリー摘みツーリングに当てようかと検討中。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。